アイアンの意識改革

100を切る為にアイアンに対する意識改革を必要としている方が多いみたいです。
意識改革のポイントを幾つか挙げてみたいと思います。

【飛距離の把握】
ゴルファーなら誰しも意識することは飛距離です。
ドライバーでどれだけ飛ばすか?
あの人は150ヤードを何番アイアンで打つか?
コース出るといやでも意識してしまうのが飛距離です。
Aさんに勝ったとか負けたとか、スコアは度外視して飛距離の勝敗もゴルフの結果に加味してしまうのが初心者の方の傾向です。
「上がってナンボ」とは麻雀の言葉ですが、本来スコアが良ければすべて良し、なんですよね。

そもそもアイアンはティーショットと違い、風も含めていろんなシチュエーションで打たなければなりません。
全く同じシチュエーションは殆どないと言って良いくらいです。
そこで飛距離を気にしてどうにもなりません。
一番大事なのは自分のスイングで生まれる飛距離を把握することなのです。
そう、飛距離の勝敗ではなく飛距離の把握なのです。

先ほどいろんなシチュエーションで打たなければならないと申しましたが、そのシチュエーションに近い時の飛距離を思い出しながら距離を合わせて打っていきます。
或はノーマルな状況から今のシチュエーションを考慮したスイングをした場合にどれくらい飛距離が落ちるかを意識してクラブを選択し打たなければなりません。
そうすることでよりグリーンに近づけることができ、よりピンに寄せることが出来るのです。
何度も失敗することで自分の飛距離を打てる安定したスイングにできることを意識してください。
失敗したことを舌打ちするだけではなく、データとしてインプットしてください。

【トラブルショット】
初心者にありがちなトラブル。
それを回避するためのトラブルショットは避けて通る訳にはいきません。
ドライバーが安定しない初心者の場合は丘の上や崖の下からのショットや坂の途中から打たなければならいなんていうのは1日のうちに何度もあることでしょう。
そんな時に利用するのはアイアンです。
今はユーティリティーという便利なクラブがありますが、それでも80%はアイアンでトラブル回避をするはずです。

そこでお聞きします。
今まででピンに向かって打つことが少しでも艱難な時に、横もしくは後ろへ打つことを積極的に選択したことはありますか?
私を含め全ての方が嫌々仕方なく横へ出すことを選択したくらいではないでしょうか?
その1打が大きな意味を持つかもしれないからと大事にしたい為に選択した結果は皆さんが経験済みだと思うので敢えて書きません。
勇気を出すこともスコアを縮める早道だと知っているんですがね。
トラブルが更なるトラブルを生まないように、トラブルショットを放ってください。

【アプローチ】
アプローチをどういう意識で打たれてますか?
出来るだけピンに近づけて打数を減らすことが100切りの近道だろうとお考えならちょっと待ってください。
アプローチでピンに近づけることを意識するのは80台を守っている人です。
皆さんにはまだ早い!!

皆さんはアイアンとパターどちらが安心して打てますか?
もちろんパターでしょう。
100を切るスコアの方はアプローチで無理してピンに近づけなくても大丈夫です。
まずはグリーンに乗せたらOKです。
それ以上の結果はナイスです。
ピンを狙って打てないから100も切れないのですからまずはグリーンに乗せましょう。
※あくまで100を切る為のゴルフのアドバイスです。

この意識でアプローチして半分の9ホールを2パットでしのげればボギー残りをダボで上がれる計算ですがいかがでしょう。
上手くいかなくても近い日に90後半を出せるはずです。

【バンカーショット】
ドライバーでナイスショットしてもトラブルショットで上手く打てたとしてもバンカーは設計者の企み通りに大きな口を開けて待ってます。
ここで焦っても腐ってはいけません。
とりあえずバンカーから出すことを意識してください。
出れば問題なしです。

バンカーなんてそんなに練習もできず、砂の上から打つなんて滅多にあることではないのです。
バンカーの練習をきっちりと積んでない方は絶対に欲はかかないでください。
その日のうちに何度もバンカーを経験して行けそうだと思っても止めることを提案します。
出るだけでOKのつもりで打ってください。
その気楽さが好結果を生みだすはずです。
肩の力が抜けてバンカーショットでクラブがすっと抜ける感覚が味わえるかもしれません。
100を切ることを目指しているならバンカーには逆らわないことです。

【失敗して当たり前】
右足下がり前下がりなんて環境でラフからボールを打つなんて練習はできません。
プロじゃないなら週に何度も行かない限り上手くいくはずがありません。
失敗するのが当たり前なのです。
その失敗を無駄にしないようにしましょう。
過去のデータを引っ張り出して自分なりの解析でクラブを選択して力の調整をして打ってください。
そのスイングの意識が必ず次に繋がるはずです。

困難な時ほど良いデータ収集ができるのです。
100を切るまではいろんなデータを集めておきましょう。
そして上手くいったときのデータとイメージを大事にとっておきましょう。
次回のスコアメイクに繋がります。

データ収集には他人のデータも参考になるはずです。
「上手いなくそっ!」で終わらないでください。
「凄いですね、どんなふうに打ったんですか?」と聞いてください。
褒められて悪い気がする人はいませんので素直に教えてくれるはずです。
次回に自分が同じシチュエーションになった時に上手く打てないにしても参考にはなるはずです。