グリーン周りでフェアウェイ同様に芝が短く刈ってある部分。
昔の人はエプロン(apron)とかフリンジ(fringe)とも言うことがある。
カラーまで辿り着けばホッとする箇所であるが、グリーンよりも芝目がきつくパターを打つ際には注意が必要である。
今まで越えられなかった100の壁はこうやって越えて行ける!
グリーン周りでフェアウェイ同様に芝が短く刈ってある部分。
昔の人はエプロン(apron)とかフリンジ(fringe)とも言うことがある。
カラーまで辿り着けばホッとする箇所であるが、グリーンよりも芝目がきつくパターを打つ際には注意が必要である。
その名の如くグリーンをガードするように配置されているバンカーということ。
こう呼ばれているが全くの和製英語である。
英語では「Green Side Bunker」などと言う。
初心者は入れたくなくとも不思議なことにどうしても入ってしまうバンカーである。
バンカーから1打で確実に出せるようになると100切りは見えてくるだろう。
そしてバンカーからピンに絡められるようになると90切りも見えてくる。
地道に克服する技術を身に付けるべきである。
各ホールのフィニッシュ地点になるグリーン上にあけられた直径 4.25 インチの穴。
正式名称は「ホール」という。
内部にはプラスチック製かメタル製のライナーが埋め込まれており、ここにボールが落ちる時の音を演出している。
中心には ピンが立てられるような構造なっている。
グリーン上のカップの位置を変えることで同じゴルフコースを回っても違ったイメージを与えてくれる。
このカップに全てのゴルファーが必死になって小さいボールを入れようとする。
それはアマチュアでもプロでも変わりはない条件であるが、そこまでの打数に大きな差があるだけだ。
グリーンにボールが乗っている状態。
「オンしている!」と言えばグリーンにボールが乗っているという意味になる。
初心者はオンするとホッとするものだ。
逆に、グリーンにボールが乗らないとホールアウトが見えてこないのが初心者である。
早い段階でオンさせることを目指そう。
その為にはアイアンの精度を上げること。
JGA(日本ゴルフ協会)が設定するコースの難易度のこと。
コース レーティング (course rating) とも言う。
パーよりも大きな数字であれば難易度が高く、小さければ 難易度は低い。
JGAのハンディキャップ算出の基準にもなる。
初心者の実際のプレイには全く関連の無い用語だが、覚えておいて損はないだろう。