スイングの確認してますか?

今日本でのゴルフ人口が1,000万人と言われています。
その一人一人がそれぞれのスイングスタイルを持っています。
中には似通ったスイングをしている人もいますが、どこかしらは違っているはずです。
それは人それぞれで基礎体力や筋肉の付き方・プレースタイルの相違といったものが独自のスタイルを作っていると言えるでしょう。

今ボールを叩いているスイングが自分の意志で形成されたものか?
自分のイメージしているスイングと違っているのか?
または今のスイングが自分のイメージと違っていることに気が付いているのか?
それが大きなポイントですね。

    スイングの流れ

  • アドレス
  • テークバック
  • トップ
  • ダウンスイング
  • インパクト
  • フォロースルー
  • フィニッシュ

swing_sample_model_05
どの部分で納得しているのか?
納得していないのか?
それを把握するためにも人の助言は大事にしましょう。
理想的なスイングが出来ているつもりで、実は違っているかもしれませんよ。

驚くことに練習場に動画の設備を持ち込む人がほとんどいない!
客観的に自分のスイングを見る為には動画で見るのが一番いいのではないでしょうか?
いくら良いスイングをイメージしても体がついていかなければ何もなりません。
実際に体がイメージ通りに動いているのかを判断を何となくしてますよね。
動画を撮ることが恥ずかしいという意識もあるみたいですが、恥ずかしいスイングを続けていることの方がよほど恥ずかしいことだと思いますが。
動画撮影はスイングが固まる前の初心者の間に理想のスイングに近づける為のアイテムになるはずです。
家に持ち帰って確認もできますし、動画撮影の意味は大いにあると思いますよ。
今はスマートフォンでもしっかりと動画が取れる時代です。
スマートフォンでこっそり撮ってその場で確認もできるのはないでしょうか?
実際に猫背であることが動画で見て予想以上だと気が付く人が多いのです。
上半身のスウェイが人に指摘された通りだと気が付く人もいます。
初心者の今の内に一度だけでも自分のスイングを確認しましょう!!

美しいアドレス

みなさんもゴルフ練習場で参考にできることを探していろんな方のスイングを見ていると思います。
その時どうでしょう、綺麗なスイングしている人を見ているといい球が出ていませんか?
羨ましい風景だと思いませんか?

中には独特なスイングをしている方も素晴らしいボールを打っている人もいますが、それは経験がなせる業です。
何年も費やしてやっとそこまでたどり着いたのでしょう。
また、綺麗なスイングの人は綺麗なアドレスをしていると思いませんか?
アドレスでスイングが決まると言えば大袈裟ですが、アドレスでどういうボールを打つかが決まるとハッキリ言えるでしょう。

それでは基本のアドレスを決めてみましょう。
体の特徴によりアドレスの形は個人差があるかもしれませんが、アドレスする際の注意点は皆一緒です。

adress_anime_1

↑GIFアニメです。
クリックしてしばらくすると動きます。

【アドレス時の立ち位置】
クラブを左手で持ちフェイス面をボールに合わせます。
ソール(クラブの底面)が地面に水平に当たるようにセッティングします。
クラブのグリップエンドの先が左太ももに来るようにします。
そこから拳1個が入るように立ちます。

これがアドレス時の立ち位置と覚えてください。
パター以外は各クラブ共通です。
意外とボールとの位置関係が近いと感じられるかもしれませんが、それはあなたのスイングが両脇を開けた不安定なスイングだということの証明です。
この距離感で両脇を閉めた正しいスイングが出せればあなたにボールは安定したものになります。

【ボールの位置】
こちらはクラブの種類で違ってきます。
内容は右利きの方の設定で書いてます。
左利きの方は逆と考えください。

    • ドライバー

基本は左足踵の延長線上になります。
この位置でセッティングして練習しましょう。

障害物や風のせいで打球に高低差をつける必要があるとき以外はこの位置でセッティングしましょう。
100切りするまでは余計なスイングのイメージは頭から可能な限り削除してください。

    • ロングアイアン(4番アイアン~)

両足の真ん中と左足踵よりやや内側(右側)の間にセッティングします。
苦手な方も多いロングアイアンのクラブがスムーズに抜け易い位置となってるはずです。
微調整としては何度か素振りをして地面にクラブが接地する場所がベストとなります。

逆言えばその素振りで接地する位置が左足踵より若干内側であるようなスイング軌道が良いということです。

内側になればなるほど低い弾道で打つことが可能となります。
しかしながらボールの位置が内側に来るとロングアイアンのスイングは窮屈でスイングしづらいものに感じます。

ある程度アイアンのスイングが出来るようになったら、正しいスイングを覚えるためにも通常より内側(極端に言えば右足の前)にボールをセッティングして練習するのもいいでしょう。

    • ショートアイアン(~5番アイアン)

初心者でもクラブヘッドは比較的スムーズに抜け易いショートアイアンは両足の真ん中で打つことが多いです。
通常はこの位置でセッティングしましょう。

しかしトラブルショットや障害物等で高い球や低い球を打たなければならない状況は多々あると思います。
ショーアイアンは練習の段階でいろんな位置で叩くことを意識してください。
この練習がトラブルショットの際にきっと役に立つはずです。

【アドレスの姿勢】
アドレスで猫背な人がスイング起動した瞬間に背筋が伸び胸を張った姿勢になることはあり得ません。
アドレスの姿勢がそのままスイングの姿勢と繋がります。
基本に則ったアドレスを意識しましょう。

adress7
両足は肩幅よりやや狭めに広げます。
そして、まず背筋を伸ばします。
頭もそれに合わせて真っ直ぐにします。

胸を張ります。
この胸を張る意識はスイングが終了するまで維持させておきます。
腰骨の部分から上半身を前にお辞儀をするように倒します。
倒す角度はクラブにより違ってきますが、胸を張って背筋を伸ばした状態は保っていてください。

この状態で両膝を軽く曲げます。
両膝を曲げる際にお尻をちょっとだけ突き出すイメージを持ってください。

こんな感じですね。
頭から背中の中心が軸となって上半身の捻転を行います。
このラインが曲がらずに一直線になるように背筋を伸ばすことを意識してください。

【クラブの握り方】
パター以外は共通となります。
いろんな持ち方がありますので一概に正しいものとは言えませんが、ここで今一度確認しておきましょう。
その中であなたに合った握り方を探してください。
※クラブヘッドに関しての説明はここでは無視しております。
grip_1
左手の小指、薬指、中指でしっかり持ちます。
grip_2
人差し指と親指を軽く添えます。
左手親指は真っ直ぐ伸ばしてグリップの上にクラブヘッドの方向を向くように軽く乗せた状態にしてください。
grip_3
次に右手の親指と人差し指、中指で強く持ちます。
右手人差し指の根元と親指の腹の部分でクラブに掴んでください。
右手親指の付け根の膨らみ部分が左手親指の背中に触れるように握ります。
grip_4
その際に右手小指と薬指で左手の人差し指を軽く包むように持ちます。
右手小指と左手人差し指を絡めるというスタイルもありますが、ここでは左手人差し指を右手小指と薬指で包み込む握り方を説明します。
grip_5
左手の小指・薬指・中指と右手の親指・人差し指・中指で強く持つことでブレを無くししっかりと掴むことが可能になります。
しかも今後ダウンスイングの時のヘッドスピードの速さを生むことに繋がります。

総括~初心者の為に~

みなさんがゴルフを身近に感じることが出来るのはプロのトーナメントがテレビの放映されるようになったからだと思います。
しかも、土曜日と日曜日のお昼過ぎからのまったりとした時間で、中にはビールを飲みながら観戦されている方々も多いのではないでしょうか?
20年前はゴルフはお金持ちのスポーツでとてもサラリーマンには手が出せない遊びでした。
それがバブル時代になるとゴルフ人口が増えだしてプロのトーナメントのテレビ放送も増えてきました。
バブル崩壊後もゴルフフィーが大幅に下がりサラリーマンに門戸がさらに広がりました。
今やゴルフ人口がひと頃の3倍に増えて、ゴルフ評論家は1億人に迫ろうかとしているのではないでしょうか?(笑)

この気楽なゴルフトーナメントのテレビ観戦が若干の誤解が生まれだしたのですね。
みなさんはプロが果敢にグリーンを狙う姿ばかりを見てゴルフはこうあるべきと勘違いされているのです。
どんな状況でもバーディーを狙い、ボギーを打ちたくない姿に憧れてしまっているのです。
プロだから出来る技術なのに、もしかしたら自分たちにも出来るかもと淡い期待で果敢に攻めのショットをする。
そして撃沈!何度も繰り返し、それでも今度こそはと意気込む。
結果は再度撃沈!

その意気込みとイメージは賞賛します。
だけどその前に技術の向上に努力をしましょう。
プロは1日何百球とボールを叩いてきたのです。
毎日何キロと走り込んできたのです。
それでプロになれたのです。
寝転んでビールを飲み、たまに打ちっぱなしで200球くらい叩いて息を切らしているのとは訳がちがいます。
初心者なりのスコアメイクを考えましょう!

まずは算数の勉強です。
100を切るためにどれくらいの余裕があるか考えます。
パープレイが72だとして〚100-72=28〛で99まで27打の余裕があります。
一つのミスショットで1打だけが加算されるように抑えると仮定したら27回ミスショット出来るわけです。
ミスショットを確実にリカバリーできれば、18ホールで27回もミスが許されるわけです。
9ホールで13回か14回ミスできます。
各ホールで1回はミスショットしてもいいのです。
もう一度確認です。
1ホールで一つのミスショットをしたとして1打増えるとしたとして18ホールで18打プラス。
パープレイの72+ミスショット18で90打。
と言うことは18ホール中で残り9ホールを1打づつミスを許されて99打で100切り完成です。
但し、再度付け加えますがこれには一つのミスショットを1打プラスで済むようにリカバリーショットが必要です。
言い換えますと、1打プラスするつもりでリカバリーして良いのです。
無理してパーオンを狙う必要はありません。
初心者の方はミスショットを取り消そうとしてミスを重ねる負の連鎖を犯していることが多いのです。
全てのホールでパーを狙ってショットをしてませんか?
今一度自分の心に問うてください。

その日のプレイで何度ミスをしたかを意識していくことも良いでしょう。
スコアカードに各ホールでチェックしていくこともお奨めします。
自分のプレイをしっかり記憶することが上達の道にもなります。
ゴルフを感覚でプレイするのもいいでしょうが、感覚がずれた場合に助けになるのはデータです。
過去のデータを引き出してきて救われることは上級者でも結構あるらしいです。
良いことはどんどん真似て上達のきっかけにしてください。

トラブルを最小限に抑える方法でまずは100を切ってみましょう。
パー狙いは次の段階だと意識を切り替えてみてください。
その為にもミスショットをした場合やトラブルに見舞われたら、まずはフェアウェイ真ん中のフラットな場所を目標地点にする勇気を持ちましょう。
ゴルフは上がってナンボ!と有名な言葉もありますよ。

最後にゴルフはメンタルなスポーツと言いますね。
ショットに向かう際には常にネガティブなイメージを頭から削除して、ポジティブな思考でショットに向かってください。
プロのゴルファーはみんな明るい人が多いと感じませんか?
テレビ的なものはあるでしょうけど、元々明るい性格や物事を深く考えない、思考をコントロールできるという人が多いと思います。
そう言えば周りの上級者の人も頭の切り替えが早い人やポジティブな人が多いみたいな気がしますね。
あなたも悪いショットは直ぐに忘れましょう。
そして良いショットだけはいつまでも記憶に残しておいてください。

ヘッドアップを修正しなければ!

上級者のゴルフスイングのアドバイスのトップ3にヘッドアップするなという項目が出てきます。
確かにあの小さなゴルフボールを叩くのにボールを見ないでスイングすることはできません。
当てることさえままならないでしょう。
upper-swing_2
人間の体というのは良くできていることが多いのですが、一つのことに囚われると別のことが疎かになるという不器用なところがあります。
つまりボールを見つめることに集中すると方の回転が疎かになることが多いのです。
スウェイの方にも注意がいかず、体重移動もスムーズにいかないということにもなります。
それぞれに程よい%で意識がいくようにしっかりとスイングを身に付けることが必要ですが、その為にちょっとだけアドバイスを。

ヘッドアップによりゴルフスイングで何が損なわれるかということに注視してみましょう。
その為にボールを良く見ることの意味を考えてみます。

  • ボールとの距離感を保つ
  • スイング時にはアドレスからインパクトまでボールと頭の位置関係は動くことなくそのまま維持できてることがベストだと言われます。
    インパクトまでボールを見ることでその距離感の違いを見極めることが出来ます。
    スイングの途中でスイングの修正をすることが出来るかというとそれは初心者には厳しいことです。
    しかしスイングを途中で止めることはできるかもしれません。
    次打の為の修正点の見極めにもなります。

  • ボールを叩くイメージを持つ
  • 今度は人間の体の良くできている点に繋がりますが、対象物をしっかり見ていることで遠く離れているものに対してイメージする行動が出来るのです。
    例えばごみ箱にごみを投げ捨てることもごみ箱をしっかり見据えていると入るまではいかなくても近くに投げることが出来ます。
    野球のキャッチボールでも相手をよく見て投げていると大きく逸れることはありません。
    このようにゴルフクラブでボールを叩く際にきっと役立つことになります。

swing_sample_model_02
以上の事の為にボールから目を離すことは避けた方がいいのです。
しかし凝視するまでは必要ありません。
これらのことを意識できてさえすれば「何となく見ているだけ」でいいのです。

凝視は手打ちに繋がります。
ボールを見すぎるとスイング軌道がおかしくなるのです。
テイクバックの際に右肩がしっかり回転できなくて通常より下がってトップを作ってしまいます。
その為にスイングすると左肩が右肩より上がった状態でインパクトを迎えます。
つまりスライスが発生する原因となります。
もしくはボールの手前を叩きダフリを招くことになります。
スムーズなスイングがありきでボールを見て、ボールを叩くことができます。

初心者の方はヘッドアップすることが多く、その為に「ボールから目を離すな!」と言われ続けているのです。
しかしその為に今度は見すぎることの障害が発生していつまでも安定したスイングが出来ない状況が続きます。
「ボールから目を離すな!」ではなく「インパクトまでボールを見続けろ!」が正解なのです。
上級者の方もこのことを言いたくて「ボールから目を離すな!」と言ってしまっていると思ってください。

スイング時の目線のアップダウン

安定したボールを打つ為には同じリズムと同じスイングプレーンでボールを叩くことが必要です。
その為にはスイング時のブレを最小限に抑える必要があります。
ゴルフスイングにはいろんな体のブレの原因があります。
ここではスイング時に目線が上下してしまうことについて記載します。
目線が上下してしまうことはボールを確実にヒットするのに大きな弊害となります。
直ぐに修正しなければならない事項です。

自分の中では修正が出来ていると思っている初心者の方もトップやダフリが無くならない人は今一度確認をすることが急務です。

スイング時の体のアップダウン
大抵が力みから来ることがあります。
head2
力みがある人のスイングはテイクバック時に体が一度沈み、ダウンスイングの時に体が伸びあがる傾向があります。
このスイングはアドレスの時の重心より、下がって上がるので安定するわけがありません。
このスイングで上手く打てる時というのは極稀で偶然にタイミングがあった時のみとなります。
そのタイミングをあなたは追い求めてませんか?
そんなあなたは安定したスイングを身に付けることなく、ずっとそのタイミングを追い求めていくことでしょう。

ヘッドアップの矯正過程で
スウェイとヘッドアップをしてはいけないという意識が強すぎて体が横に反ってしまう。
極端に説明するとテイクバック時に目線が左に寄りながら下に下がってしまう。
amature_2
つまり右肩が上がり左肩が極端に下がる姿勢になっていませんか?
確かにこれでスウェイの矯正が出来たイメージになります。
しかし、これでは体重移動もしっかりできないし、ここからどうダウンスイングに繋げるかが疑問です。
当然一度下がった目線を上げながらのダウンスイングとなるでしょう。
このバックスイングだと両肩は回転してなくて上下しただけの腕だけのスイングになるはずです。
とてもボールにヒットするとは思えませんし、ボールが飛ぶイメージが付きません。

上記のことが自分には関係ないと思っている初心者の方も一度自分のスイングを動画に撮って客観的に見ることをお奨めします。
意外とイメージ通りのスイングが出来ていないものですよ。
大なり小なり目線が上下している可能性はあります。
また、別のスイングチェックにもなりますし動画チェックはお早めにしてみてはいかがでしょうか?