ティグラウンド

ティアップしてホールの1打目を打つ場所のこと。
一般的なレギュラーティ、その後方にあるバックティ、女性用のレディスティがある。

レギュラーティとバックティと10ヤード程度しか違わないホールもあり区別する必要があるのかと疑問に思うかも知れないが、これが大きな違いであることはいずれ分かることだろう。
初心者は早くレギュラーティから100を切れるように努力しよう!

Teeing ground, Tee box, Teeing box などとも言う。

ティマーカー

ティグラウンドでティーアップする場所を決める目印。
二つでワンセットになっている。

通常、女性用ティー(赤)、男性用のレギュラーティー(白)、バックティー(青)、チャンピョンシップティー(黒)などがある。
女性用ティーからの距離は短く、男性レギュラーティ、(上級者向けの)バック、そしてチャンピオンシップティーに行くに従って距離は長くなる。

正式ルールでは、ティマークを結ぶラインの後ろ2クラブレングス以内から打たなければならない。
出来るだけグリーンに近いところから打ちたいという気持ちから、ティマークを結ぶラインを飛び出して前からショットしてしまう初心者がいるが、罰則の対象なので注意すること!

ディンプル

ボールの表面に付けられた小さな円形、もしくは多角形の窪みのこと。
その数や形状・パターンにより打球の軌道が影響を受ける。
最近では各ボールメーカがしのぎを削って飛ぶボールや曲がらないボールを目指していろんな形状に研究を費やしている。

そういう意味では昔に比べてプレーヤーの努力なしで飛距離は伸びているのかもしれない。
そう遠くない未来にはどんなスイングでも曲がらないボールが誕生することも期待できるのではないだろうか!?

また、ウッドなどのクラブフェースの表面にある円形もしくは多角形の窪みをディンプル(パンチマークとも言う)と呼ぶこともある。

ティショット

ティーグラウンドでティアップして打つ、各ホールの1打目ののショットのこと。
1ホール目のティショットはその日初めてのショットと言うことでかなり緊張するはず。
その緊張で上手く打てなくなる初心者が殆どである。
そうならない為にも早めにゴルフ場に到着し、練習場があるのであれば少しでもいいからボールを叩いて緊張をほぐす必要がある。

もう少し前向きな意識として、自分のスイングを”見られている”というより”見せてやる”という意識を持てるようになろう!
その為には練習と努力と言うことになる。

ディボット

アイアンショットなどで取れるターフ(芝)という意味で使われることもあるが、通常ではターフを取ることでできる跡という意味で使われることが多い。

なお、グリーンに出来たボールマークをディボットということもある。
また、グリーンフォーク(和製英語)のことを「Divot Too」と言う。