トリプル ボギー

規定打数より3打多く叩くこと。
「トリ」とも言う

ボギー・ダブルボギーは100を切るのにも想定内だが、トリプルボギーは可能な限り避けたいスコアである。
しかしトリプルボギーが出たからと言ってネガティブになる事は厳禁!
逆にパー・ボギーの数を増やすくらいの勢いが必要である。

ドロップ

ウォーターハザードやアンプレーアブルエリア・修理地にボールが入った場合などに施される処理方法。
ルールに従いボールを拾い上げて腕を伸ばして肩の高さから落とす。
この行為をドロップ という。

入った場所により1ペナルティが課せられる。
初心者はペナルティが課せられるか、ノーペナルティの救済処置なのかを確認しながらプレイする必要がある。

なめる

ボールがカップのフチでくるっと回ってカップに入らないこと。
そのままカップのフチで止まってしまうと天を仰ぐ気持ちだ。
その後の数センチの1打も1打であるので100切りを目指す初心者には厳しい1打となる。

「Lip out」と英語では言う。

ネック

シャフトとクラブヘッドの付け根の部分で、グースネックなどという言葉もある。

ネット

グロス(実際に叩いた総打数)からハンデを引いた数字。
フルハンディキャップで行なわれる競技はネットのスコアで順位を決める。

上級者と初心者や男性と女性が同じコンペで競い合える仕組みがこれである。
初心者も上位へ食い込めるチャンスはある。