トップのクイック矯正法

ゴルフでトップで悩まされることはダフリと同じで誰でも経験する100切りの為の通過点だと思ってください。
ダフリと同じで今後も大小幾つかの通過点や壁が現れますが、あなたの努力次第でそれらを乗り越えられます。

トップの場合は上級者からは「顔が上がっているぞ!しっかりとボールを見ろ!」と言われることが多くありませんか?
そして自分では”顔を残してしっかりとボールを見ているはずなのに!”と訳が分からなくなってしまう。
そうなんです、自分では言われたとおりに出来ているつもりが一番の問題なのです。

原因が別のところにあるのではとアドバイスにも耳を傾けようとしない人もいるんじゃないんですか?
しかしトップが出てしまう現実があったら、必ずヘッドアップを疑いましょう!

upper-swing_2

結果、下図のようなトップを生み出す!

top_ball

トップは、結果的にボールとの距離が遠くなっていることが要因となります。
つまりほとんどの場合はヘッドアップが原因で左肩とボールの位置がアドレスの時より遠くなった状態でスイングしているからです。
それが極端な場合は空振りとなっているはずです。

遠くに飛ばそう!という思いが強くボールの行くへを目で追ってしまうパターンでヘッドアップが生じます。
アイアンでもグリーンオンするのを確認したいが為にボールから目を離してしまいヘッドアップに繋がります。
どんなに力んでも初心者の方の飛距離はそう変わるものではありません。
自分のそれぞれのクラブの飛距離を把握して信じてボールから目を離さずにスイングしましょう。

top2

特にアプローチにありがちなボールを上げようと意識したスイングが俗に言う「アッパースイング」を誘発してしまうこともあります。
アッパースイング=ヘッドアップ=トップになりがちであることは理解していただけるでしょう。

グリーン前にバンカーが存在したり、砲台グリーンであると無意識にアッパースイングになってしまうのは無理はありません。
が、アイアンのロフト角を信じて普段のスイングを心がけましょう!

top

冒頭でも書きましたが、自分ではヘッドアップしているつもりはない方はどう修正したらいいのでしょう!?
具体的にどうやってヘッドアップを克服するか?

クイック修正法として以下のポイントを提案します。

  1. 顔を残すスイングをする。
  2. 左目でボールの右側を見るイメージでゴルフクラブを振り抜きます。
    顔を残す意識が強すぎると手打ちになりますから注意が必要です。
    ボールを叩く前に顔を残して左目でボールの右側を見るイメージでクラブを振り抜く素振りを3回以上やって、実際にボールを叩いてください。

    no_headup

  3. 左肩を開かない。
  4. 正しいゴルフスイングを身に付けるためには、体の正面でボールを捕えるイメージを確実なものしなければなりません。

    飛距離を意識しすぎて力んだスイングで、左肩が早く開いたりするとそれに合わせて顔も動いてしまいます。
    その癖がヘッドアップに繋がっていくのです。

    左肩を開かないスイングの癖をつけることがヘッドアップを防ぐスイングにも繋がるのです。
    ゴルフスイングはボールを体の正面に捉えてボールを左肩方向に飛ばすイメージです。
    このスイングが出来るようになれば引っかけやダフリの克服にも繋がります。
    画像

  5. 背筋を伸ばし胸を張る
  6. これはどの修正法の場合でも提案してますが、回転軸の上・下・左・右・前・後ろのブレを抑えることに繋がります。
    背筋をグンと伸ばし胸を張った状態で、ブレる余裕が無い状況を作り上げるイメージを持ちます。
    そうするとスイング時に最低限のブレで済むはずです。

    dafuri2

    このイメージだと背中の軸を地面に垂直に保つことに役立ち、両肩の上下を防ぎます。
    そしてヘッドアップの制御にも役立っているはずです。
    左膝が固定出来ていれば最高のゴルフスイングが出来るはずです。

引っかけ・ドフックの改善!

安定して100を切るためにどうしても不可欠なのがドフック・引っかけとドスライスを無くすこと。
クラブのスイートスポットにヒットした打感があるのにボールは無情にも右へ左へ。
力の限り叩いたボールは無情にもOBゾーンへ消えていく。
それでは引っかけ・ドフックを無くす為の講習です。

【引っかけ・ドフックとは?】
引っかけとはその名の通りで左に思い切り引っかけることです。
ドフックはボールが飛んだ傍からグングンと左に曲がっていくことです。
どちらも初心者の原因は同じところにあります。

単純に言えば手打ち、或は上半身優先のスイングになっているのです。
不本意にもドスライスを無くす為に試行錯誤したスイングが手打ちの要因になっていたりします。
散々ドスライスに悩まされた挙句、今度は引っかけやドフックとは…、心折れてゴルフが嫌いになそうですよね。

それとアドレス時に腰のラインか肩のラインが極端に左を向いている。
方向性6
それにダウンスイングの際に左へのスウェイがある。
swei1

これらの要素が重なり合うほど引っかけやドフックの程度が大きくなると言えるでしょう。

手打ちを止めるとドスライスしてしまいそうで心配ですなのはよ~くわかります。
実際私もそうですから。
でも、正しいゴルフスイングを身につければ何も恐れることは無くなります。
簡単に言ってしまっては元も子もないですが、これだけが解決方法なのです。
正しいアドレスと正しいスイングでコントロール可能なボールを叩きましょう。
アドレスやスイングについて別ページでも記載してますが、ここでも簡単に触れておきます。

    《アドレス時の注意点》
    swing_adress_s

  • 胸を張って正面を見据えて立つ
  • 腰から状態を前に倒す
  • その際に若干お尻を突き出す
  • 足は肩幅以上に広げない
  • 腕を真っ直ぐ下に下ろす
  • 下ろした腕は曲げない
  • 膝を軽く曲げる
  • 両膝両腿の内側に力を入れる
  • 背中と頭は一直線になるイメージ
  • おへそに下辺りに力を入れる
    《テイクバック時の注意点》
    swing_1

  • 両脇、特に右脇を開かない
  • 腕だけでスイング起動しない
  • クラブが上にあがりすぎない(アウトサイドインの要因)
  • 右膝をしっかり固定させる
  • 右肩を右へ引かないようにする
  • 右肩を上げるようなスイングにしない
  • swing_3

    《ダウンスイング時の注意点》
    driver-swing-downblow3

  • 両脇を開かない
  • グリップ位置が体に近い位置でダウンスイングする
  • 腕だけでダウンスイングの起動しない
  • 全体的に力を入れすぎない
  • クラブヘッドを意識する
  • 上半身・下半身が滑らかに連動することをイメージする
  • 顔を上下左右に動かさない
  • 左膝をしっかり固定させる
  • テイクバック時の腕・手・腰の位置とダウンスイング時の腕・手・腰の位置が相対関係にある

    《体重移動》
    初心者の内は必要以上の体重移動は禁物です
    100を切るためには正しいゴルフスイングが出来るまで我慢してください。

  • 両膝を軽く曲げる
  • 足は肩幅よりも少し狭いくらいに広げる
  • 頭の位置と膝と腰の位置は動かさないでスイングする

    《上半身の捻転》

  • 下半身はアドレスの状態のままで肩を回す
  • 腹と腰・下腹に捻りの感覚を覚える
  • 左右にゆっくり捻ることの反復練習

swing_capman_02

ひっかけが出る時のフィニッシュは以下の傾向があります。
今一度スイングのチェックをしてフィニッシュの形を見直してください。

  • 両腕が低い位置でフィニッシュしている。
  • 右肩が左肩より高い位置にある。
  • 腰が目的地点より右側を向いて、両肩が目的地点より左側を向いている。

ショット直前の素振りの段階で理想のフィニッシュのイメージを固めることでスイングの修正に繋がることもあります。
理想のフィニッシュの形を忘れないようにしてください。
finish

また、腕だけでスイングすると引っかけの原因になります。
体の開きが早いとドスライスの原因になってしまいます。
上記の注意点を意識して50%程度の力配分でゆっくりとしたスイングをしてみてください。
飛距離は別として真っ直ぐなボールが生まれるはずです。
余分な力がボールを右へ左へ曲げてしまっているのです。
50%の力じゃゴルフとは言えないよというあなた、あなたの今の実力はそういうものなのですよ。
今のあなたが100を切る為のアドバイスとしてお聞きください。

スウェイの原因と矯正

ゴルフスイングのスウェイとはテイクバックやダウンスイングの体重移動の際に体が左右にスライドすることを言います。
そして中級者や上級者から、または雑誌やテレビではスウェイを無くす為には左右の壁を作れと言われます。
それはもう何度も聞き、十分に分かりました。

けど、どうしたら左右の壁を作れるのかを誰も具体的に教えてくれない。
ただ左右の壁を意識することを強く言われるだけ、どうしてでょう?
なぜならいろんな要素があるし、人それぞれで感覚は違うし、初心者はその日のスイングの内容によって修正点も違ってくるから難しい問題だからなのです。
つまりは自分の感覚で取得しろということなのです。

そこで第一に考えられるスウェイの原因を書いてみます。
あとはご自身で確認しながら練習に取り組み修正してください。
いま身についているスイングは幸いまだしっかりと固まったスイングではないので、練習で何度も繰り返し正しいスイングすることで修正できるものです。
初心者の間に修正ししましょう!
sweyanime

↑GIFアニメです。
クリックしてしばらくすると動きます。

ゴルフスイングで多くの人が野球スイングになっています。
つまり体重移動を体の左右のスライドにより行っているのです。

野球スイングは投球されたボールに対して目と腰の高さを水平に保つ体重移動であればバッティングには大きな影響はありません。
それどころか確実な体重移動は飛距離を生むことになります。
後は自分のバッティングポイントを何度も繰り返し練習することで修得していくのです。

しかしボールが固定されたものを叩くゴルフのスイングは体の左右のスライドは安定したボールを生むことの妨げになります。
目と腰が左右に移動しているわけですから、どのタイミングでボールを叩くかはいつも微妙に狂ってきているはずです。
実際にやってみるとゴルフが特殊な競技であることが理解できているはずです。

modelswing_swei_anime_450_1

次にスウェイの矯正で意識する点を書いていきます。
それを参考にしてスウェイを最小限に抑えることにお役立てください。

アドレス
両膝の内側に力を入れる。
両足の親指の付け根で踏ん張る。
両膝は軽く曲げる。
これで下半身のスウェイを防げます。
adress_anime_1

↑GIFアニメです。
クリックしてしばらくすると動きます。

テイクバック
背中の中心を軸にして肩の回転を意識する。
さらに体重移動を意識しすぎて右肩を右に引かないことで上半身のスウェイを防ぎます。
右膝の内側に力を入れて、下半身をその位置に維持する感覚で、右側の壁を作ることで下半身のスウェイを防ぎましょう。。
driver-swing-takeback

ダウンスイング
体重移動の意識しすぎがスウェイにつながる。
背中の中心を軸に肩を回転する。
そして左膝の内側に力を入れて、左側へ移動を許さない感覚で肩を回すことで下半身のスウェイを防ぎます。
左目でボールの右側を見て、インパクトまで目を離さないことで上半身のスウェイを防ぎます。
driver-swing-downblow3

実際に何度もボールを叩いて感覚を掴むしかありませんが、自分では出来ているつもりで出来てないのがスウェイの矯正とヘッドアップの矯正です。
直ぐに強制できなくても焦らずジックリ取り組んでください。

椅子に座ってこれらのイメージを掴むことも良いでしょう。
スウェイの原因は野球スイングとゴルフスイングの体重移動の仕方の違いと言えます。
正しいゴルフスイングを理解することでスウェイを防げるはずです。

やっかいなことは自分ではスウェイの矯正は完全に出来ているつもりの人です。
微妙にスウェイが残っているだけでイメージしたボールは打てません。
イメージしたボールが出ない場合はスウェイの原因を考えましょう。

飛距離を意識した場合にスウェイがスウェイの矯正が難しくなります。
今は飛距離を捨ててスウェイの矯正に専念しましょう。

ゴルフスイングとは、何とも…!

ゴルフスイングは特別な動きとなります。
下半身の軸を出来るだけ移動せずに体重移動しなければならないし、上半身の軸をそのままに下半身と上半身の捻りでヘッドスピードを上げなければならない。
誰もが初めての動きの体感だと思います。
その初めての動きを初めから取得できる人は本当に稀です。
そして普通は、スイングの理屈は分かっても体が言うことを聞いてくれないという人が殆どでしょう。
だから100を切ることに悩むわけです。
swing_capman_02
そもそも初めて練習場に行ったときに「あんな小さいボールを、あんなに長いクラブの先に付いた特殊な形のヘッドに当てて意のままに操るなんて奇跡だ!」と思ったでしょ?
今、その奇跡を手に入れようとしているのです。
その為にも少しでも正しいゴルフスイングに近づけるように頑張りましょう。
今は飛距離より正しいスイングの基本を優先してください。

スイング時の体のブレはそのままドスライスや引っかけに繋がります。
あなたの力みがそのボールをOBゾーンまで運んでいくことになりがちです。
少なくとも大きなミスショットに繋がる要因になりますので、初心者のうちにきっちりと修正しておかねばなりません。

ここでゴルフスイングの初心者が習得すべき4つの点を教えておきます。
背筋を伸ばす。
胸を張る
両膝の内側に力を入れてスイングする
左足を軸にクラブを回転させる

これらのイメージを持つことでスイングのブレを無くすことが出来ます。
両肩の上下左右にぶれることを防ぎ、上半身のスウェイを防ぎます。
また、左足を軸に回転するイメージで体重移動が上手く出来るようになります。

インパクトの瞬間までは両手がクラブヘッドの前にあり、インパクト後は両手がクラブヘッドより遅れてフォロースイングします。
インパクト時には両手が左足の前でボールを捉えるイメージとなります。
また、そのイメージを意識してスイングしましょう。

ドライバーの目的

初心者のみなさん、今一度ティーショットでドライバーを使う目的を考えてみましょう。
みなさんは出来るだけ遠くへ飛ばして残りヤード数を減らし、2打目以降を優位に進める為に使うという回答に辿り着くでしょう。
あわ良くばパーオンで…なんて考えを持ってティーグランドに立っていることでしょう?
凄く良いイメージで素晴らしいことだと思います。
誰でも描くストーリーです。
そしてあなたはショートホール以外、全てのホールで同じようなイメージしていることでしょう。
でも上手くいかない。
では、あなたはいつもどこで何が狂ってしまうのでしょう?

ここで考えてください。
ティーショットでドライバーを選択するのは”2打目以降を優位に進める為”ですよね。
それじゃ、力むのは止めましょう。
遠くへ飛ばすことをイメージしすぎてかなり力んでませんか?
力んで右や左に曲げていてはアドバンテージどころかハンディを背負うことになります。
そしていろんなトラブルに巻き込まれとんでもない状況でショットをしなければならなくなってしまうのです。

今のあなたにこれらのトラブルを上手く乗り越えられる技量はありますか?
さらに2打3打目で最悪な状況を作ることを選択しますか?

でも、力みがなければそれほど劣悪な状況は生まなくなるのではないでしょうか?
「ベスト」なショットをイメージするのはもう少し練習してからにしてください。
今の実力では「グッド」で十分良いのではないでしょうか?
力みの無いグッドショットを心がけましょう!

出来るだけ遠くへ飛ばすという意味では、あなたの持っているすべてのクラブの中でドライバーが一番飛ぶクラブです。
ドライバーを選択した時点で、あなたの目的である遠くへ飛ばすということは果たしていたのです。
飛距離を求めるのは誰かと比較しているからでしょう。
もっともっと実力を付けるまでは人と比較することは止めにしましょう。
飛距離を人と比較することに限はありません。

それに初心者の間はいくら力を入れてスイングしても間違った力の配分なので飛距離には決して反映しません。
上手く力が伝わっても、せいぜい5ヤードくらいが良いとこではないでしょうか?

また、スコアで誰かと競い合うこともゲームを楽しむこととしては必要だと思います。
しかしながら実力以上のものを望んでマイナスの結果をもたらすのはナンセンスです。
実力に応じたスイングで正々堂々と競い合いましょう。

今はスコアで劣ってもスイングの美しさやプレイ内容で賞賛されるべきではないでしょうか?
いずれ打ち負かすことを念頭に練習に励めばいいのです。
初心者の内から焦ってスイングを乱すことは止めましょう。
それは練習場でよく目にする「スイングはちょっと…だけど、ボールはそんなに乱れないな。」という人たちの仲間入りになってしまいますよ。

初心者の今のあなたがドライバーを選択することは、力みを無くすスイングをすることで初めて正解となるのです。
力みがないスイングがドライバーの目的を達成させるのです。

方向性が重要ならアイアンやスプーン、今ならユーティリティを使えばいいことですからね。
実際にコース状況次第では、プロでさえドライバーを回避していますよね。
これがコースマネジメントです。
今のあなたは力みを無くしたドライバーショットがコースマネジメントとなるのです。