クローズド スタンス

オープンスタンスとは反対で右打ちの肩の場合は左足が前に出て、下半身が飛球線に対して右側の方向を向く。
フックボール・ドローボールを打つときなどに用いる。
が、そのまま押し出すとボールは右方向へ飛んでいくことになる。

スライスボールを一時的に矯正するのにクローズドスタンスにする初心者も多い。

スウェイ

右利きの人の場合で言うとバックスイングで体の軸が大きく右側に移動してしまうこと。
多少の右への動きならば許せるが、顔も含めて上半身が右に移動してしまうとボールを正しくヒットする事が難しくなってくる。

バックスイングで右側へスウェイする人は殆どがダウンスイングでは逆に左へスウェイしてしまう傾向にある。
そのスウェイの程度が違ってくるとクラブヘッドにボールに当たるタイミングは確実に狂ってくる。
スウェイは初心者の内に矯正しておきたいスイングの癖だ!

無意識のスウェイは自分で把握する必要がある。
そうでなければいつまでも修正出来ない。
他人の意見やアドバイスも自分に自覚がないと素直に聞けないものである。
現在ではビデオカメラも普及しているので自分のスイングをビデオで撮影して客観的に見ることもスウェイの矯正には必要であろう。

スライス 

ボールに回転がかかってしまい、打球が落下する際に右打ちの場合に右へグングンと曲がってしまうこと。
いわゆるアウトサイドインのスイング軌道で発生するボールである。

初心者の方はこのボールに悩ませれている人が多いはず。
ゴルフスイングではなく、腰の回転が優先する野球スイングの男性はしばらくスライス地獄から抜け出せないのではないだろうか。

右利きの方は左の壁を意識して動かさないスイングをするか、テイクバックの際にクラブヘッドを体から離れた方向へ持ち上げるイメージを無くすことが出来れば少しは改善されるはずです。
またはストロンググリップでスイングしてみるもの改善のきっかけになるかも。
前に障害物が有り故意にスライスを打ちたい時は、フェースをオープンに構えてウィークグリップで強めに握りアウトサイドインに打ってみると良い。

逆のボールをフックボールと呼ぶ。

ドスライスが無くなれば…!

みなさんが悩みに悩んでいろんなことを試しても駄目なものをこの記事を読んだだけですぐの修正できるとは考えてません。
みなさんの意識の視野をちょっとだけ広げてみたいと思います。
その結果みなさんの努力の方向性が変わって100切りが見えてくれると信じてます。

まず、今一度自分のスイングで両脇を体につけてスイングすることと肩を平行にスイングすることをチェックしてください。

両脇を閉めることはテイクバックの際にクラブヘッドが体から離れるてしまうことを防ぎます。
これはアウトサイドインのスイングの要因を無くすことにも繋がります。
両脇を閉めることは同時にスイングのブレもなくす意味で非常に重要です。

また両肩を平行に保つことは背筋を中心に回転することを意識するのに重大なことになります。
こちらもスイングの基本に不可欠な要素です。

上記の要素を満たした上でのドスライスの原因は体の開きが原因と言って良いでしょう。
無意識の内に体が開いてボールを擦っているのです。

今一度チェックするポイントは体がボールに対してかぶりすぎてないか?
adress9
腰骨から前傾しますが、その際に前傾しすぎるとアウトサイドインのスイングが出やすい条件となります。
極端に言うと肩の回転が地面と垂直になるくらいに前傾した場合には、腕が少しでも体から離れてしまうとそれだけでアウトサイドインのスイングになってしまうのです。
胸を張って前傾になり過ぎないようにアドレスしましょう!
ボールと肩を結んだラインと肩から腰までのラインの角度は、どのクラブを持った時も同じ角度であるイメージです。
adress7

ダウンスイング時の体の開きの矯正
スライスの修正は無理でも「ドスライス」の修正が出来たらどうですか?
OBへの恐怖心が多少なりとも和らぐのではないでしょうか?
その為にスライスの原因の一つのダウンスイング時の体の開きをチェックしましょう。

ダウンスイング時の体の開きは野球をやっていた人に多くみられるスイングです。
ボールを打つ際にどうしても腰を入れてしまうのは野球経験者にはどうしようもない現象です。
ゴルフスイングと野球スイングの違いを理解し、その問題はクリアしましょう。

ゴルフスイングを徹底的に体に染み込ませるために70%の力で正しいスイングを反復練習してボールを叩いてみてください。

さて、具体的なスイング方法としては足をあまり開かずに両膝を軽く曲げてベタ足のまま上半身の捻転を意識してテイクバックしましょう。
上半身の捻転を習得する為にも足と腰はそのままの状態で上半身を回転させてバックスイングしてください。

右利きの方は右の腰を移動もさせず開きも止めることを忘れずに、上半身だけ回転させるイメージです。
お腹や背中・脇腹あたりで上半身が捻じれることを実感できると思います、これが捻転です。

そこからつまり力まず体が上下しないように、今度は左の腰と左膝を左へ移動させないイメージでダウンスイングを開始してください。
膝をそのままにして腰をアドレス状態のボールと対峙させたまま正面に向けて動かさない意識です。
これらの動きは両膝を曲げることでスムーズにできるはずです。

体重移動を気にされるかもしれませんが、自然と体重移動は出来ているはずです。
必要以上の体重移動は体のスウェイを引き起こすもとになりますので正しいゴルフスイングが出来るようになるまでは必要以上の体重移動は忘れてください。
窮屈でコンパクトな感じがすると思いますが何度もこのスイングを繰り返すことで慣れてくるはずです。

力の入れ方が分からない方もそのままで結構です。
ヘッドスピードは必要ですが、力は不必要です。
反復練習でゴルフスイングを体に馴染ませながら自分なりの充実感を感覚で覚えてください。
swing_sample_model_05
ボールをヒットするまで腰をボールの正面に維持したまま上半身の捻転で両肩を平行に回転させてボールにヒットさせます。
ボールにヒットする瞬間は両肘を真っ直ぐ伸ばした状態にします。
もう一度確認です、腰と両肩のラインが飛行ラインと平行のまま、両肘を伸ばした状態でボールをヒットさせるのです。
その際に左目でボールの右側を見ているイメージは維持しておいてください。
これも体の開きを我慢するのに役立つはずです。

いかがでしょう?ドスライスは無くなるはずです。
これでもドスライスがなくならない人はもう一度、「腰の状態」「両膝の状態」「両肩の状態」「両肘の状態」「インパクトの瞬間」を意識してスイングしてみてください。
それでもドスライスに呪われている方は今一度「アドレスの章」と「テイクバックの章」を覗いてみてください。

打った感と満足感が足りない方は今しばらく我慢です。
このゴルフスイングが身についてからどうぞご自身で「飛距離を伸ばすスイング」を目指してください。
練習場ではしばらくはここまでのスイングで止めて繰り返しボールを叩いて、どうぞゴルフスイングを自分のモノにしてください。

軽いスライスが残ったとしても70%の力でスイングしているのでOBまでは届かないはずです。
それだけでもティーショットの際に恐怖心が無くなり、2打目3打目もこれまでよりイメージしやすくなるのではないでしょうか?

ドスライスが出る時のフィニッシュは以下の傾向があります。
今一度スイングのチェックをしてフィニッシュの形を見直してください。
•両腕が高く上がりすぎている。
•右肩が左肩より下がりすぎている。(右肩が左肩より上がり過ぎている。)
amature_f

ショット直前の素振りの段階で理想のフィニッシュのイメージを固めることでスイングの修正に繋がることもあります。
理想のフィニッシュの形を忘れないようにしてください。

ドスライスのメカニズム!

スライスのメカニズムを知ることでスライスを最小限に抑えることが出来れば100切りは近いはずです。

ドスライスとドフックは一度はハマる落とし穴ですね。
今まさにハマっているのではないでしょうか?
どうしてスライスしてしまうか分からない人はまだ救いはあります。
理屈は分かっているのにどうしてもスライスが出てしまう人が深い深いアリジゴクから抜け出せません。

hidarikataagari

方向性6

outsidein

    スライスのメカニズム

  • クラブのスイング軌道がアウトサイドインになっている。
  • クラブヘッドは飛ばしたい方向に真っ直ぐでも軌道がアウトからインに入ることでスライスしてしまう。
    ボールは左に出るが極端に右に弧を描きながら大きく曲がってしまう。

  • クラブヘッドが開いてボールをヒットしている。
  • クラブのスイング軌道は飛ばしたい方向に真っ直ぐでもクラブヘッドがスライスのボールを生み出してしまう。
    アドレスの修正で改善できると思われます。

どちらもボールに右回転の動きを与えているのです。

スライスの修正が出来たら100切りは目の前という方は多いと思います。
何としてもドスライスを克服して100切りに近づきましょう!