順目

ボールの進行方向に芝目が向いている場合のこと。
芝目がボールの転がりを妨げることなく良く転がり、結果として早いラインになる。
どれくらい早いかと言うと芝の刈り方やグリーンの乾き方といったコンディションにも依るのでプレイしてみて初めて把握できるものである。
初心者にはつらいがグリーン上では早く距離感を掴むことを優先させよう。

しかも下りのラインとなるとその転がりは想像以上になるであろう。
もはや、初心者の対応できる範囲ではない。

逆に自分の方に芝目が向いている状態は 逆目で 遅いラインになる。

ショートアイアン

8番より短いクラブのことをいう。
7番からという人や9番からという人もいる。
しっかりとした定義はない。

というのも、昔に比べたら7番も8番も飛距離が格段に伸びたせいであろう。
自分のショートアイアンの飛距離はしっかりと把握し、アプローチを大事にショットすると100切りは必然的に見えてくる。

セミラフ

フェアウエイとラフの間にある1ヤード前後の幅のエリア。
フェアウェイほどは芝を短く刈り込んではいないが、ラフよりは芝を短く刈ってある。
ファーストカットとも呼ばれる。

ラフよりもボールが叩きやすいので初心者の方もここにボールが止まると安心できるはず。

セルフプレー

キャディーなしでラウンドすることをいう。
プレー費に関わってくるのでキャディーを付けない方も多くなっているが、初心者はキャディーさんの存在は大きい。
プレーの早さにも関わるので、ある程度まではセルフプレイは辛抱しよう!

スタイミー

ボールとピンとの飛球線上に木などの邪魔な障害物があり、ピンを通常では直接狙えない状態を言う。

ここで選択を強いられるのはそれでも果敢にピンを狙っていくか、回避して次打で狙い易い個所へ落とすことを考えるかだ。
初心者の方にピンを果敢に狙う技量があるのかどうかを判断し決定してもらいたい。
障害物を回避する勇気を持つ習慣をつけよう!