爪先下がりで左足下がりのショットについて

いろんなアンジュレーションでショットをする場面がありますが、爪先下がりで左足下がりのショットが初心者には一番ミスが出やすいライではないでしょうか?
詳しく言えばここに芝の深さや芝の目の正・逆が絡んできますが、ここでは芝の状態は無視させていただきます。
芝の状態に関しましてはこちらで確認してください。

爪先下がりのショットの仕方は別ページで説明してますが、今回は更に左足下がりという厄介なライでのショットになります。
みなさんの意識の中にはゴルフはグリーン以外はボールを転がすんではなく、ボールを上げてピンに向かって距離を合わせていくものと言うことがあると思います。
しかし左足下がりのライではどうでしょう?
傾斜がきつければきついほどボールが上がるイメージが付きませんね。
どうしてもそのまま地面に突き刺さりそうなイメージが先行してしまいます。
そのイメージを払拭させるためにも一度でも早めに良いイメージを付けたいものです。
その為には無理なスイングはせずに基本に則ったスイングをしてみましょう。

まず、爪先下がりのアドレスです。
クラブは短めに持って、いつもより両足を広げて立ちます。
両膝をしっかりと曲げて下半身はドッシリと構えます。
上半身の回転で叩くイメージを強く持ちます。
右にボールが出やすいのでやや左を向いてアドレスします。
どれくらい左を向くかは傾斜に依りますので、キャディーさんや上級者の方にアドバイスをもらうようにしてください。
次打の為に一番近いフェアウェイのフラットな場所を狙うようにしてください。
次に左足下がりの対策ですが、傾斜に沿って上体も左下がりにします。
その為には条件によっては左足を伸ばしたりすることも必要になるかもしれません。
体がブレないスタンスであれば問題ないかと思います。
ボールは右足よりに置いてアドレスに入りますが、何度か素振りをしてヘッドがきちんと芝を刈るような位置関係でないとトップする可能性があります。
左足下がりでトップすることだけは避けたいものです。
テイクバックも小さくしてインパクトまでをしっかりとスイングしてください。
体を左向きでアドレスしているのでヘッドは若干開き気味にボールにヒットするかと思いますので、ソールに乗ってボールはそこそこ上がるはずです。
傾斜がもの凄くきつい場合は長めのアイアンを使い、叩いて下に落とすことも選択肢に入れてください。

爪先下がりのショットについて

爪先下がりは初心者の内は空振りもしてしまう難敵ですね。
フラットな場合と比べてボールの位置が体から離れてしまうので、空振りも当然の現象です。
そういった条件を考えてショットをする必要があるということです。
また、上手くショット出来たと思ってもボールは右方向へ飛んでいく傾向にあります。
爪先下がりの傾斜が大きいほどボールが左へ飛んでいく可能性が高くなります。
クラブのスイートスポットにクリーンにヒットする確率が低くなることも要因の一つになります。
通常ソールが地面に平行に着地するのが、爪先下がりだとどうしてもヘッドの先が上がるアドレスになってしまうからですね。
そんな状態のショットをどう打つか?
みなさんもいろいろ試されたことでしょう!
ここで再確認をしてみてください。

爪先下がりの場合は爪先上がりとは逆で普通にショットしたのではボールは右に飛び出しやすくなります。
そこでアドレスは右方向を向いてください。
どの程度右を向くかはアンジュレーションにも依りますし、あなたのショットにも依りますので一概には言えませんが、爪先下がりの傾斜の角度の分を右に向く感覚でいてください。
あとは実際にショットをしていき微調整をしていきますので、どのショットも覚えるように心がけてください。
クラブは短めに持ちます。
下半身を安定させるために両足は広めに構えます。
そして両膝をきっちりと曲げて下半身をドッシリと構えて大きくぶれないようにしてください。
上半身の回転で打つイメージでも構いません。
狙う位置については多くを望まないようにしましょう。
フェアウェイのフラットな場所であればOKです。
100を切るまでは遠くへ飛ばそうなんて欲を出さないことですね。
打つ前にはショットする場所から同じような条件の場所に少しだけ離れて何度か素振りをします。
芝の上を軽く滑るくらいのボールとの距離感でアドレスをします。
これらのことを意識してハーフショットで次打に繋げてください。

爪先下がりで右足下がりのリカバリーショットについて

ボールを曲げてしまってライが悪いのであればまだ納得しなければいけないのでしょう。
しかしフェアウェイ真ん中でナイスショットのはずが傾斜だらけのコースの為に爪先上がりのライでショットしなければならないのにはちょっと納得できませんよね。
次が2打目だったらミドルホールの場合はグリーンオンをイメージしてるでしょうし、ロングホールだったらグリーンに向けてより遠くへ飛ばすつもりでボールの着地点に急いでいたと思います。
しかし、爪先下がりで、且つ右足下がりの複合のアンジュレーションの悪さは一気にテンションが下がりますよね。
ここでどう気持ちを立て直すかが100切りへの道となるでしょう。
あくまでもグリーンオンや飛距離を求めるのか?
次打にかける為にフェアウェイキープだけをイメージするのか?
ここでは後者を選択した方の為のアドバイスをします。
前者を選択した方は速やかに退場してください(笑)
爪先下がりの打ち方は別ページで説明してますのでそちらをご覧ください。

爪先下がりで右足下がりのショットは単に爪先下がりのショットよりも慎重に打ちます。
そして何よりリカバリーショットとしての認識で次打の為に出来るだけ好条件の場所に打つように心がけましょう。
爪先下がりの時のアドレスと同じようにショットを安定させるためにクラブを短めに持ちます。
決して大振りはしないでコンパクトに振ることを意識してください。
爪先下がりですからボールは右に出やすいのでやや左を向いて構えます。
肩幅より若干広めに足を広げて、両膝をしっかり曲げて下半身をどっしりと構えてください。
上半身の回転でショットをするイメージです。
上半身がしっかりと回転すると下半身もそれなりに体重移動して動くものです。
それを出来るだけ抑えるために両膝をしっかり曲げておいてください。
こういったリカバリーショットに慣れるまではハーフショットで我慢してください。
あくまでもライの良いフェアウェイにボールを置くためのショットと考えてください。
でないと、トラブルがトラブルを招くいつものパターンに陥ります。
どこかで我慢をする勇気を持ちましょう。

右足下がりのショットもこちらで説明してますが、今回は爪先下がりで、尚且つ右足下がりですから2重の苦しみですね。
右足下がりは地面の傾斜に沿って体も傾斜することが必要です。
その為にやや右足を左足より曲げるイメージでアドレスします。
ボールの位置はクラブヘッドが通常より早く地面に着地することを考えてやや右側の位置で構えます。
そして爪先下がりですのでやや左を向くことを忘れてはいけません。
右足下がりということは傾斜の下側にいることですので目標が見えずらいこともあるので、しっかりアドレスに入る前に目標地点を確認しておいてください。
パーティ仲間に自分が見えてない場合はショットする前に必ず声を掛けることを忘れないでくださいね。
ショットはパンチショットを意識して振ってください。
傾斜によっては地面が邪魔で最後まで振りきれないはずです。
慣れてくればインパクトの後に肘を畳んでクラブをコントロールすることもありますが、初心者の内は下手に肘を畳むことを意識するとボールにヒットすることを邪魔することになりかねません。
インパクトだけを意識してしっかり叩きつけてください。
後はボールを右側にセッティングした為に幾分低く飛びますが、選択したクラブ通りの弾道で目標に向かって飛んで行くはずです。

クラブ選択はアンジュレーションやライにより異なりますので難しいところですが、可能ならばキャディさんや上級者の方がいる場合は自分がどういうスイングでどこを狙っているかを説明してアドバイスをもらってください。
何度かショットし失敗や成功した経験したことを覚えていることが、今後のショットに役立つので大事ですよ。
特に一度上手くいったショットのイメージは決して忘れないでください。
体が忘れなければ同じシチュエーションになった場合に力を発揮するはずです。
打つ前に決してネガティブなイメージは持たないでくださいね!!
体がその悪いイメージ通りに動いてしまいます!