チップショット

グリーン周りからウェッジやショートアイアンで転がしてピンを狙ったショット。
ウェッジを使ったチップショットは少しボールを上げて転がりを少なくしていくことが多い。
ボールを落としたい場所の条件によってクラブを選択する。

初心者はカップインすることはなくとも100切りの為にはカップにより近づけることが必要となる。
このショットが安定すると10打は違ってくるだろう。

10年ほど前にタイガーウッズがグリーン周りからドライバーで転がしているのを見て驚いた記憶がある。
距離感を出したい場合には大きいクラブを選択することもあるということだ。

バックスピン

後ろに転がるボールの回転のこと。
つまり手前に向かう回転の為に空中に浮き上がる力が加わり、そしてグリーンに落ちてボールを止める力になる。

アマチュアのゴルファーなら誰もが憧れるグリーン上でボールが戻ってくるバックスピンのボールがそれである。
バックスピンのボールを打つためには幾つかの条件が必要であるが、フェアウェイがその条件を備えている。

近年ではライさえよければラフからもバックスピンをかけるプロがいる。

初心者は無理してこのボールを狙うことは避けること!

ピッチアンドラン

アプローチである地点までボールをキャリーさせて、落下してから転がす寄せ方。

芝を読むのが容易な個所までキャリーで運びその後は転がしてピンに絡めるショット。
ラインに乗せることが目的で、ラインに乗りさえすればカップインも十分狙えるはず。

この場合は転がすことを前提であるのでスピンはかけないようにする。
その為にクラブヘッドが立ったクラブを利用する。

ピッチングウェッジ

9番アイアンよりもロフトの大きい、アプローチショット用のクラブ

最近ではアプローチショット用のクラブが増えてきているがピッチングウェッジが王道であった。
今でもクラブのセットの中にはセッティングされているはずである。

このクラブをどれくらい使いこなせるかで5打は確実にスコアが変わってくるので初心者の方はしっかりと練習して欲しい。
100切りの為にはせめてピッチングウェッジで50ヤードから100ヤードの距離感を持てるようにしよう!

ベタピン

ピンにボールがピッタリ絡んだショットのこと。
英語ではGimmie 或は Inside the leather(OK の距離の意) が近い意味のゴルフ用語。
ベタピンとする距離はその時のイメージで決まってくる。

初心者はピンに少しでも近い距離で止まればOKだが、なかなか上手く止まらないのが現実である。
まぐれは滅多に出ないことは実感しているでしょう!
地道に実力を付けてピンに近づけるように努力しよう。