フォロースイングは飛距離アップにつながる

フォロースイングに関して飛距離が伸びる為の大事なスイングの一部です。
イメージとしては下記になります。

しかし、フォロースイングはくれぐれも力みの無いフィニッシュの形を自分のものにしてから意識するようにしてください。

  1. クラブを前に放り投げるイメージ
  2. 目的に向かって放り投げるイメージが大事です。
    練習場で許される環境ならば実際に放り投げると有効ですが、危険ですのでイメージだけにしましょう。

  3. 大きなフォロースイングをイメージする。
  4. スイング軌道が大きければ大きいほど飛距離に正比例します。
    フォロースイングが大きければ飛距離がでることは間違いありませんが、その分スイング軌道にブレが生じる原因になります。
    自分のスイングに合ったフォロースイングの大きさに止めることをお奨めします。

  5. 体が上下左右にブレる
  6. フォーロースイングは飛距離に左右すると言うとつい意識しすぎて、力む人が続出してしまうのではないでしょうか。

    しかし、力めば体が上下左右にブレる原因になります。
    この癖がつくとなかなか修正出来なくなることがありますので、100を切るまでは意識過剰の大きすぎるフォロースイングはNGとしましょう!

力みが無くてスイング音がインパクト後に出るようなスイング全体の力加減でできると、ヘッドスピードは上がるのです。
oto2
力ではありません、スイングの力のバランスとスムーズな動きがヘッドスピードに繋がります。
そしてそのヘッドスピードが上がることで飛距離は伸びます。
皆さんももう思い切り力んだスイングと70%くらいの力加減でスイングした飛距離がほぼ変わらないことを体験しているはずです。
そしてフォロースイングも力でスイングしない方がスピードは上がることを体で理解しましょう。

ドライバーショットは一番の難敵!

ドライバーのスイングは他のどのクラブよりも難しいものです。
よほどゴルフスイングが体にマッチングしている人でない限りはとても苦労するクラブです。
swing_capman_02
出来る人は振り上げたクラブをそのまま振り下ろせばいいなだよといいますが、どう振り下ろせば振り上げたそのままの軌道で振れるのかが分からないから苦労しているのです。
極端に言えばどこを狙ったらボールにヒットするのか?さえも苦労する要因となっているのですが上手い人にはその苦労が理解してもらえないようです。

運動神経が良ければ普通に振れるのでしょう。
普通にボールにヒットできるのでしょう。
出来なくて悩んでいる初心者の人はどうしたらいいのでしょう?
ここで提案ですが、練習に練習を重ねてスイングを取得するまではひとつひとつの動作を機械的に覚えましょう。
いずれそれが一番早いスイングの取得方法だと気が付くはずです。

ドライバーショットの注意点!

ドライバーショットの注意する点で以下のことも意識して下さい。
きっと、あなたのドライバーのスイング形成の手助けとなるはずですよ。

  • 意識的なアッパースイングは必要なし
  • ドライバーショットがアイアンショットと大きく違うところはアイアンショットはボールに叩きつけるイメージでダウンスイングしますが、ドライバーショットはアッパースイングでもOKです。
    アッパースイングを推奨されているプロも多いくらいです。

    アッパースイングにすることでボールが地面に着いてからのランが稼げると言われます。
    但し、初心者の方は意識しすぎるアッパースイングは控えてください。
    アッパースイングを意識しすぎると左肩が上がり過ぎてスライスボールの原因となる可能性があります。
    アドレス時にボールを左踵の前に置くことで自然とアッパースイングになるようになっています。
    アッパースイングを意識することなく、ただインパクトに集中してください。

  • フィニッシュ
  • 初心者の方にはI字型フィニッシュを薦めます。
    スイングを終えた状態で頭から足まで真っ直ぐアルファベットのI字となっているフィニッシュの形を言います。
    当然、背骨も地面に対して垂直に立った形になるはずです。
    両肩が殆ど地面と水平に保ち目的を向いていることが理想です。
    全体重は左足にかけ、右足は爪先だけで立つイメージです。
    ダウンスイングの時に左肩が上がり過ぎずに、背中の軸を中心に両肩が回転しているとI字型フィニッシュが可能となります。

    フィニッシュが決まると正しいスイングができている証拠となります。
    ボールを叩く寸前の素振りの際に綺麗で格好良いフィニッシュを決めることを必ず意識してください。
    その形を体が覚えてくれていてそのフィニッシュに向けて体がスイングしてくれることでしょう。

ドライバーショットの力加減

ドライバーは距離を稼いでくれる大事なクラブ。
ティーショットでより遠くへ飛ばしたいと思うのは素人のゴルファーならだれもが思うことです。
そして同じパーティの仲間でも頭のどこかで「一番飛ばしたい!」と意識してプレイするものです。
男性ならその意識がより強くなります。

でも、飛距離を意識して良いのはスイングが安定した人だけです。
初心者のスイングが安定しないうちに飛距離を意識したスイングをしてしまうと、ボールは右へ左へドスライス・ドフックしてしまいます。
そしてOBラインを大きく超えてしまうでしょう。
もう何度も体験しているはずです。
それでも懲りずに「今度こそ!」と力み続けているのではないですか?

実戦(ゴルフコース)で修正していくか?練習場で修正していくか?の問題ですが、多分今はどちらでスイングしても力みを持ったスイングをしていることでしょう。
ここでは力みのないスイングを体に覚えさせて、そこから徐々に力を加えていき飛距離を伸ばすことを書いていきます。
※本来、飛距離アップの為には力むのではなく基礎体力のアップが正解なのですが……。
それに納得した方だけ読んでください。

力みを無いドライバーのスイング
ゴルフスイングでミスを誘う第一の原因は力みであることは何度も書かせてもらってます。
ではどうしたらその力みが無くなるのか?
いくつか原因が考えられますね。
でもそれが修正出来ないでいるわけですよね。

次の4つのことを意識して練習してみてください。

  1. 両足を揃えてスイング
  2. 力みのないスイングを覚えるためにやる練習です。
    両足を揃えることで下半身に力が入らないようになります。
    この状態で何度もスイングして下半身の力みのない感覚を覚えてください。
    下半身に力が入らないことで上半身も普段より力みがなくなっているはずです。

  3. 深呼吸して力を抜いて肩を張らない
  4. まず体にリラックスした状態を覚えさせましょう。
    出来たらスイングの度にやった方が良いでしょう。
    肩を張るとそれだけで力が入りやすくなるので、グッと両肩を意識して上げてみてそこから力を抜いてストンと両肩を落としてください。
    ただ、胸を張った状態で実行してください。

  5. 10%50%80%100%を力配分を変えたスイングを試してみる
  6. まず、ほとんど力を入れない素振りをします。
    次に100%の素振りをします。
    両極端の力配分を覚える事も必要です。
    その際に注意する点はグリップはしっかりと持ったままを維持していてください。
    そして、その中間の力加減の素振りをしてそこからもうちょっと力を加えた素振りをしてみます。
    何度か確認をしてその力配分の感覚を覚えましょう。

    練習場では素振りの後で実際にボールをそれらの力配分で叩いてみてください。
    一番安定したボールが飛ぶ力加減が今のあなたのスイングスタイルです。
    実戦でもアドレス前にこっそり力配分の調整をした素振りを怠らないことをお勧めします。

  7. 100%の力配分のスイングを頭に入れて力みを無くす調整をする。
  8. 力配分の調整といってもその日の調子もありますし、なかなか上手くいかないこともあります。
    逆に意識しすぎで頭が混乱することもあるでしょう。
    そんな時は単純に100%の素振りを何度かやってそこから力を抜いた素振りをやることで頭の中の混乱を治めてください。
    100%のスイングで体中の力みからスッと抜ける感覚を覚えましょう。

重要なことは素振りで10%と100%の力みのスイングを体に覚えさせることです。
80%の力でスイングしていたつもりが、ほぼ100%の力みがあったということもあり得ます。
力みをコントロールするイメージも持てるようになってください。

ドライバーの目的

初心者のみなさん、今一度ティーショットでドライバーを使う目的を考えてみましょう。
みなさんは出来るだけ遠くへ飛ばして残りヤード数を減らし、2打目以降を優位に進める為に使うという回答に辿り着くでしょう。
あわ良くばパーオンで…なんて考えを持ってティーグランドに立っていることでしょう?
凄く良いイメージで素晴らしいことだと思います。
誰でも描くストーリーです。
そしてあなたはショートホール以外、全てのホールで同じようなイメージしていることでしょう。
でも上手くいかない。
では、あなたはいつもどこで何が狂ってしまうのでしょう?

ここで考えてください。
ティーショットでドライバーを選択するのは”2打目以降を優位に進める為”ですよね。
それじゃ、力むのは止めましょう。
遠くへ飛ばすことをイメージしすぎてかなり力んでませんか?
力んで右や左に曲げていてはアドバンテージどころかハンディを背負うことになります。
そしていろんなトラブルに巻き込まれとんでもない状況でショットをしなければならなくなってしまうのです。

今のあなたにこれらのトラブルを上手く乗り越えられる技量はありますか?
さらに2打3打目で最悪な状況を作ることを選択しますか?

でも、力みがなければそれほど劣悪な状況は生まなくなるのではないでしょうか?
「ベスト」なショットをイメージするのはもう少し練習してからにしてください。
今の実力では「グッド」で十分良いのではないでしょうか?
力みの無いグッドショットを心がけましょう!

出来るだけ遠くへ飛ばすという意味では、あなたの持っているすべてのクラブの中でドライバーが一番飛ぶクラブです。
ドライバーを選択した時点で、あなたの目的である遠くへ飛ばすということは果たしていたのです。
飛距離を求めるのは誰かと比較しているからでしょう。
もっともっと実力を付けるまでは人と比較することは止めにしましょう。
飛距離を人と比較することに限はありません。

それに初心者の間はいくら力を入れてスイングしても間違った力の配分なので飛距離には決して反映しません。
上手く力が伝わっても、せいぜい5ヤードくらいが良いとこではないでしょうか?

また、スコアで誰かと競い合うこともゲームを楽しむこととしては必要だと思います。
しかしながら実力以上のものを望んでマイナスの結果をもたらすのはナンセンスです。
実力に応じたスイングで正々堂々と競い合いましょう。

今はスコアで劣ってもスイングの美しさやプレイ内容で賞賛されるべきではないでしょうか?
いずれ打ち負かすことを念頭に練習に励めばいいのです。
初心者の内から焦ってスイングを乱すことは止めましょう。
それは練習場でよく目にする「スイングはちょっと…だけど、ボールはそんなに乱れないな。」という人たちの仲間入りになってしまいますよ。

初心者の今のあなたがドライバーを選択することは、力みを無くすスイングをすることで初めて正解となるのです。
力みがないスイングがドライバーの目的を達成させるのです。

方向性が重要ならアイアンやスプーン、今ならユーティリティを使えばいいことですからね。
実際にコース状況次第では、プロでさえドライバーを回避していますよね。
これがコースマネジメントです。
今のあなたは力みを無くしたドライバーショットがコースマネジメントとなるのです。