クリーク

5番ウッドのこと。

7番ウッドと共に最近はバックの何かにセッティングされている初心者も多い。
振り抜きやすいクラブだから有効に使って100切りを目指して欲しい。

クリーク

ゴルフコースを横切ることが多い小川のこと。
初心者からすると突然小川が流れていることはとても不自然な設定である。
しかもそれがスコアを崩す原因となっている。

ティーグラウンドからは見えなかったり、意識する必要がないように見えても実際に近づいてみると結構幅があるクリークだったりする。

転がって入っていくところを見つめて膝を崩している初心者の方も多いでしょう。
距離があったら確実に手前で止めるショットを覚えるべきです。

グリーンフィ

コース使用料のこと。
つまりコースでプレーするために支払う料金のこと。

英語では、グリーンズフィーとなる。

今はグリーンフィーも随分とリーズナブルになったが、一般の会社員には程遠い料金の時代もあった。
リーズナブルになったとは言え、決して安くはないグリーンフィを払うのだから早く上達して100切りをしたいものだ。
ゴルフ上達には集中力を維持していくことが大事である。

グリーンフォーク

Ball mark落ちたボールによってできたグリーンのへこみを直すための小さなフォーク型の道具。
英語では「repair tool」もしくは「divot tool」と言う。

後続の方へのエチケットとして必ず直さなければならない。
どんなにスコアが良くても、これを怠っているプレーヤは尊敬できない。

例え自分が作ったくぼみではなくても気が付いたときはグリーン上は修復する習慣が必要である。
初心者の今から習慣付けるようにしよう。

クローズド スタンス

オープンスタンスとは反対で右打ちの肩の場合は左足が前に出て、下半身が飛球線に対して右側の方向を向く。
フックボール・ドローボールを打つときなどに用いる。
が、そのまま押し出すとボールは右方向へ飛んでいくことになる。

スライスボールを一時的に矯正するのにクローズドスタンスにする初心者も多い。