テイクバックからトップを迎え、クラブをボールに対して振り下ろすことをいう。
飛距離を求める人はダウンスイングのスピードを意識しすぎる傾向にある。
その為に正しいダウンスイングが出来ない初心者が多い。
ボールをクラブのスウィートスポットに確実にヒットさせなければならないことを忘れずに!
その為にはヘッドの重さを感じながらスイングすること。
そして無駄な力を省くことが必要である。
更にグリップは最短の軌道を描くようにすること。
今まで越えられなかった100の壁はこうやって越えて行ける!
テイクバックからトップを迎え、クラブをボールに対して振り下ろすことをいう。
飛距離を求める人はダウンスイングのスピードを意識しすぎる傾向にある。
その為に正しいダウンスイングが出来ない初心者が多い。
ボールをクラブのスウィートスポットに確実にヒットさせなければならないことを忘れずに!
その為にはヘッドの重さを感じながらスイングすること。
そして無駄な力を省くことが必要である。
更にグリップは最短の軌道を描くようにすること。
下り斜面のこと。
ここでショットする際は右利きの方の場合はアドレスした時に左サイドが低くなっているので、ボールを右足サイドに置いて打つ。
ダウンヒル(Downhill)とも言う。
コースによってはフェアウェイの真ん中でもダウンスロープが存在するところがある。
初心者は特にコースに出る前に下調べが必要である。
芝生のことでアイアンショットでボールの先の芝生を削り取ることを「ターフを取る」という。
プロのトーナメントでは良く見る光景だが、素人はなかなかターフは取れない。
ターフを取ったつもりがただのダフリと言うことはよくあること。
ターフを取れるとバックスピンをかけることが可能になる。
逆を言えばターフを取れるくらいのスイングでなければバックスピンをかけることは難しい。
ダウンスイングの際にダウンブローがしっかり出来ればターフを取ることもバックスピンも夢ではない。
英語ではDivotを取るという表現になる。
インパクトの際にクラブヘッドがボールの手前に入って思い切り地面をたたいてしまうミスのこと。
結果としては当然のことながらイメージした飛距離が出ないショットになる。
あまりダフリが続くと手首を痛めることもあるので初心者の方は特に注意が必要である。
アドレスを変えることで防げることもあるのでダフリの原因を早く見極めることが必要である。
よくダフるプレーヤーのことを「ダッファー」という時代もあった。
「ダッファー」と言われないよう早く正しいスイングを身に付けよう!
ホール毎に設定された規定打数の2倍叩いてしまうこと。
つまり、パー4では8打叩くこと。
初心者は1ラウンド中に1回は叩いてしまうのでないだろうか?
精神的にショックを与えるが、直ぐに頭を切り替えて次ホールのティーショットに臨まなければ悪循環を招くことになるから気を付けよう。
100を切るためにはダブルパーのミスをどう取り返すかを考えてることが大事であり、ミスを取り返すことを実行する人が上達する。
それを英語のスラングでビーグル(beagle)と言う。