爪先上がりのショット

ゴルフ場ではティーショット意外にフラットな場所でショット出来る場所はないと言って良いくらいにいろいろなシチュエーションがあります。
その中で爪先下がりや爪先上がりは何度も出くわすかと思います。
ボールを曲げてしまってアンジュレーションが悪いのであればまだ納得しなければいけないのでしょう。
しかしフェアウェイ真ん中でナイスショットのはずが傾斜だらけのコースの為に爪先上がりのライでショットしなければならないのにはちょっと納得できませんよね。
しかしそれもゴルフなのです。
100を切る為には怖さを克服する必要があります。
怖さが無くなればスムーズなスイングに繋がり、イメージ通りの球が打てるようになりさらに怖さが無くなるようになりますね。
こういった「正の連鎖」に繋がるようにしたいものですね。

通常、爪先上がりのショットではフックボールが出やすくなります。
そしてボールは引っ張り左に出ていく可能性が高くなります。
それではどういったことに注意してスイングするか?
爪先上がりということはボールがある個所が山や丘に止まってフラットな状態より高い位置にある状態ですね。
打ち方は厳密に言えばその傾斜にも依り異なりますがここでは基本を書いておきます。
ただ単純に傾斜により体に近くなった分をクラブを短く持って調整すればいいかと思いますが、ゴルフはそう簡単ではないんですね。

まず、このショットでどこを狙うかを決めましょう。
その地点までの距離によってのクラブの選択をします。
クラブの大きさは通常よりも1~2番手小さいクラブを選んでください。
通常のショットが出来ない分だけ飛距離は落ちます。
狙う地点も決して無理をしないでください。
一番近いフェアウェイのフラットな地点を見つけてそこを狙うことを提唱します。
爪先上がりのショットは初心者には非常に不安定なショットになります。
1打捨てる気持ちを持って次打で勝負するくらいの勇気を持ってください。

次に若干クラブを短く持ちます。
これは爪先下がりの時も同じことでボールと体の近さの問題ではありません。
単純にクラブを短く持つことでスイングを安定させるためです。
短く持って同じ傾斜のボールの後ろの方で素振りをします。
スイングしたヘッドが芝の上をサッと滑る時の距離感とボールの位置関係を保ってアドレスに入ります。

胸を張って、そのままショットすると左に飛んでいく傾向があるのでいつもより右方向を向いてアドレスしてください。
膝を軽く曲げて
テイクバックもいつもより小さめで抑えてください。
インパクトは体が開かないようにしてしっかり体が残るイメージを持ってください。
ハーフショット或はパンチショットをイメージして目的地点にショットしてください。
このショットを考慮してクラブ選択していれば目的地点を大きく外れることはないと思います。