オン

グリーンにボールが乗っている状態。
「オンしている!」と言えばグリーンにボールが乗っているという意味になる。
初心者はオンするとホッとするものだ。

逆に、グリーンにボールが乗らないとホールアウトが見えてこないのが初心者である。
早い段階でオンさせることを目指そう。
その為にはアイアンの精度を上げること。

逆目

グリーンの芝は真っ直ぐ伸びているわけではない。
どこかに向かって伸びており、しかもその方向に芝が傾斜している。
それを芝目と呼ぶ。
英語でGrainと言うが、これがパットやアプローチショットに及ぼす影響はかなり大きい。

逆目とはグリーンの芝がプレーヤーの方向に向かって傾いて生えている状態でボールの転がりが遅くなる。

パットを打った後に「アレッ?」と驚くような結果になるのは多分芝目が原因と言える。
パットを打つ際にはグリーンのアンジュレーションだけでなく、芝目が最終的なパッティングにどのように影響するかを判断する能力が必要になる。
想像以上の芝目のきつさに悪戦苦闘した経験はあるのではないだろうか?

この逆を順目 (with the grain/down grain) という。

グリーン 

今さら初心者にも説明は必要ないと思うが、カップが存在する周りの芝生が短く刈られたエリアのこと。
正式名称は「パッティンググリーン」という。

グリーンにはホール(直径 10.8 cm)が切ってあり、その中央には旗(ピン)が立っている。
そのホールに自分のボールを可能な限り少ない打数でいれることを目指している。
グリーン上にあるボールはマークをして手に取り、ボールの土などを取り除いて綺麗にすることが許される。
グリーン上ではパットを使用しカップインを狙う。

グリーンフォーク

Ball mark落ちたボールによってできたグリーンのへこみを直すための小さなフォーク型の道具。
英語では「repair tool」もしくは「divot tool」と言う。

後続の方へのエチケットとして必ず直さなければならない。
どんなにスコアが良くても、これを怠っているプレーヤは尊敬できない。

例え自分が作ったくぼみではなくても気が付いたときはグリーン上は修復する習慣が必要である。
初心者の今から習慣付けるようにしよう。

高麗グリーン / 高麗芝

日本特有の高麗芝で作られたグリーンのこと。

ベントグリーンと大別できる。

ベントに比べて高麗芝はボールの転がりが重く速度が遅くなる。
グリーンの質としては一般的に低いとされる。

初心者のは重いグリーンの方が大きなミスが少なくなると思われる。
が、初心者はどちらのグリーンもそれ程区別が出来ないであろう。
その日のグリーンを早く把握することが必要条件である。