クラブヘッドのボールを打つ面のこと。
クラブフェースの略称である。
ここのスイートスポットでボールを安定して叩くことが出来るスイングを目指す。
フェースに土がついていたり、砂が付いていると飛距離は大きく違ってくる。
その為にコマ目に洗ったり拭いてやる必要がある。
初心者の間はその余裕がなかったりするが中級者以上の人を良く見て、フェースを綺麗にするタイミングを自分のものにする。
これも習慣付ける必要がある。
今まで越えられなかった100の壁はこうやって越えて行ける!
クラブヘッドのボールを打つ面のこと。
クラブフェースの略称である。
ここのスイートスポットでボールを安定して叩くことが出来るスイングを目指す。
フェースに土がついていたり、砂が付いていると飛距離は大きく違ってくる。
その為にコマ目に洗ったり拭いてやる必要がある。
初心者の間はその余裕がなかったりするが中級者以上の人を良く見て、フェースを綺麗にするタイミングを自分のものにする。
これも習慣付ける必要がある。
クラブヘッドのスイング時のスピードのことで、これが直接飛距離に比例する。
その為に初心者も上級者も躍起になるのである。
しかし、いつしか「ヘッドスピード=力強さ」と結び付けスイング時に力むことが多くなる。
プロのヘッドスピードに憧れてそのイメージを抱くことは直ぐに止めよ。
アマチュアのその力みは決してヘッドスピードに繋がってないことに気づかずにいる。
あなたも飛距離はヘッドスピードと言うことを改めて思い返すことが必要である。
そして、ヘッドスピードを上げる為に必要なことをもう一度学ぶべきである。
ショットしてボールが地面に着地してから余力でグリーンに向かって転がること。
ランが出ないと言えば転がらないという意味。
ランが出るかどうかはボールに掛かったスピンの状態による。
ドライバーショットであればボールが高く出ると転がりは少なくなり、低いボールであるとキャリーは出なくても転がりで距離を稼いだりする。
風が強う日は低いボールでランで飛距離を出すことが必要である。
但し、雨の日など芝が濡れている状態だとランも計算出来なくなることを知っておこう。
初心者も余裕が出たらランの出るボールとそうでないボールの打ち分けを意識しよう。
パー5のホール。
和製英語である。
距離は長くなるが5打でホールアウトしても良いはずだが、どうしても飛距離を出そうと無理したスイングになりミスをする。
初心者は気が付けば7打・8打叩くことになっている。
最初から6打でホールアウトすることを計算すればいいのだが、どうしてもパー以上をイメージしてプレイしてしまう。
あなたもそういうイメージでアドレスしてはいないだろうか?
本来は良いイメージは推奨されるべきだが、技術が伴わないイメージは止めるべきだ。
4オンするイメージで臨んでみよう!
スライスのメカニズムを知ることでスライスを最小限に抑えることが出来れば100切りは近いはずです。
ドスライスとドフックは一度はハマる落とし穴ですね。
今まさにハマっているのではないでしょうか?
どうしてスライスしてしまうか分からない人はまだ救いはあります。
理屈は分かっているのにどうしてもスライスが出てしまう人が深い深いアリジゴクから抜け出せません。
スライスのメカニズム
- クラブのスイング軌道がアウトサイドインになっている。
クラブヘッドは飛ばしたい方向に真っ直ぐでも軌道がアウトからインに入ることでスライスしてしまう。
ボールは左に出るが極端に右に弧を描きながら大きく曲がってしまう。- クラブヘッドが開いてボールをヒットしている。
クラブのスイング軌道は飛ばしたい方向に真っ直ぐでもクラブヘッドがスライスのボールを生み出してしまう。
アドレスの修正で改善できると思われます。どちらもボールに右回転の動きを与えているのです。
スライスの修正が出来たら100切りは目の前という方は多いと思います。
何としてもドスライスを克服して100切りに近づきましょう!