ドライビング・コンテストのこと。
ドライバーを打って、飛距離を競う競技。
プロが競い合う正式競技もある。
一般ではコンペ等でロングホールで設定してフェアウェイに残ったボールの飛距離を競う。
初心者はまずフェアウェイに残る事が難しい。
しかも飛距離を意識するとスイングが乱れやすくなるので注意が必要。
英語では、ドラコンのホールのことを「Longest driving hole」と言う。
今まで越えられなかった100の壁はこうやって越えて行ける!
ドライビング・コンテストのこと。
ドライバーを打って、飛距離を競う競技。
プロが競い合う正式競技もある。
一般ではコンペ等でロングホールで設定してフェアウェイに残ったボールの飛距離を競う。
初心者はまずフェアウェイに残る事が難しい。
しかも飛距離を意識するとスイングが乱れやすくなるので注意が必要。
英語では、ドラコンのホールのことを「Longest driving hole」と言う。
規定打数より3打多く叩くこと。
「トリ」とも言う
ボギー・ダブルボギーは100を切るのにも想定内だが、トリプルボギーは可能な限り避けたいスコアである。
しかしトリプルボギーが出たからと言ってネガティブになる事は厳禁!
逆にパー・ボギーの数を増やすくらいの勢いが必要である。
ボールがカップのフチでくるっと回ってカップに入らないこと。
そのままカップのフチで止まってしまうと天を仰ぐ気持ちだ。
その後の数センチの1打も1打であるので100切りを目指す初心者には厳しい1打となる。
「Lip out」と英語では言う。
バックスイングの最初の動作で、真直ぐ飛球線に沿ってクラブを引くこと。
このテイクバックの軌道に依りスイング軌道も決まってくる。
ゴルフスイングで大事な部分である。
ボールの軌道もテイクバックで決定される。
ゴルフ上級者になると初心者のテイクバックを見てどれくらいの技量かを見極められる。
グロス(実際に叩いた総打数)からハンデを引いた数字。
フルハンディキャップで行なわれる競技はネットのスコアで順位を決める。
上級者と初心者や男性と女性が同じコンペで競い合える仕組みがこれである。
初心者も上位へ食い込めるチャンスはある。