爪先下がりのショットについて

爪先下がりは初心者の内は空振りもしてしまう難敵ですね。
フラットな場合と比べてボールの位置が体から離れてしまうので、空振りも当然の現象です。
そういった条件を考えてショットをする必要があるということです。
また、上手くショット出来たと思ってもボールは右方向へ飛んでいく傾向にあります。
爪先下がりの傾斜が大きいほどボールが左へ飛んでいく可能性が高くなります。
クラブのスイートスポットにクリーンにヒットする確率が低くなることも要因の一つになります。
通常ソールが地面に平行に着地するのが、爪先下がりだとどうしてもヘッドの先が上がるアドレスになってしまうからですね。
そんな状態のショットをどう打つか?
みなさんもいろいろ試されたことでしょう!
ここで再確認をしてみてください。

爪先下がりの場合は爪先上がりとは逆で普通にショットしたのではボールは右に飛び出しやすくなります。
そこでアドレスは右方向を向いてください。
どの程度右を向くかはアンジュレーションにも依りますし、あなたのショットにも依りますので一概には言えませんが、爪先下がりの傾斜の角度の分を右に向く感覚でいてください。
あとは実際にショットをしていき微調整をしていきますので、どのショットも覚えるように心がけてください。
クラブは短めに持ちます。
下半身を安定させるために両足は広めに構えます。
そして両膝をきっちりと曲げて下半身をドッシリと構えて大きくぶれないようにしてください。
上半身の回転で打つイメージでも構いません。
狙う位置については多くを望まないようにしましょう。
フェアウェイのフラットな場所であればOKです。
100を切るまでは遠くへ飛ばそうなんて欲を出さないことですね。
打つ前にはショットする場所から同じような条件の場所に少しだけ離れて何度か素振りをします。
芝の上を軽く滑るくらいのボールとの距離感でアドレスをします。
これらのことを意識してハーフショットで次打に繋げてください。

爪先下がりで右足下がりのリカバリーショットについて

ボールを曲げてしまってライが悪いのであればまだ納得しなければいけないのでしょう。
しかしフェアウェイ真ん中でナイスショットのはずが傾斜だらけのコースの為に爪先上がりのライでショットしなければならないのにはちょっと納得できませんよね。
次が2打目だったらミドルホールの場合はグリーンオンをイメージしてるでしょうし、ロングホールだったらグリーンに向けてより遠くへ飛ばすつもりでボールの着地点に急いでいたと思います。
しかし、爪先下がりで、且つ右足下がりの複合のアンジュレーションの悪さは一気にテンションが下がりますよね。
ここでどう気持ちを立て直すかが100切りへの道となるでしょう。
あくまでもグリーンオンや飛距離を求めるのか?
次打にかける為にフェアウェイキープだけをイメージするのか?
ここでは後者を選択した方の為のアドバイスをします。
前者を選択した方は速やかに退場してください(笑)
爪先下がりの打ち方は別ページで説明してますのでそちらをご覧ください。

爪先下がりで右足下がりのショットは単に爪先下がりのショットよりも慎重に打ちます。
そして何よりリカバリーショットとしての認識で次打の為に出来るだけ好条件の場所に打つように心がけましょう。
爪先下がりの時のアドレスと同じようにショットを安定させるためにクラブを短めに持ちます。
決して大振りはしないでコンパクトに振ることを意識してください。
爪先下がりですからボールは右に出やすいのでやや左を向いて構えます。
肩幅より若干広めに足を広げて、両膝をしっかり曲げて下半身をどっしりと構えてください。
上半身の回転でショットをするイメージです。
上半身がしっかりと回転すると下半身もそれなりに体重移動して動くものです。
それを出来るだけ抑えるために両膝をしっかり曲げておいてください。
こういったリカバリーショットに慣れるまではハーフショットで我慢してください。
あくまでもライの良いフェアウェイにボールを置くためのショットと考えてください。
でないと、トラブルがトラブルを招くいつものパターンに陥ります。
どこかで我慢をする勇気を持ちましょう。

右足下がりのショットもこちらで説明してますが、今回は爪先下がりで、尚且つ右足下がりですから2重の苦しみですね。
右足下がりは地面の傾斜に沿って体も傾斜することが必要です。
その為にやや右足を左足より曲げるイメージでアドレスします。
ボールの位置はクラブヘッドが通常より早く地面に着地することを考えてやや右側の位置で構えます。
そして爪先下がりですのでやや左を向くことを忘れてはいけません。
右足下がりということは傾斜の下側にいることですので目標が見えずらいこともあるので、しっかりアドレスに入る前に目標地点を確認しておいてください。
パーティ仲間に自分が見えてない場合はショットする前に必ず声を掛けることを忘れないでくださいね。
ショットはパンチショットを意識して振ってください。
傾斜によっては地面が邪魔で最後まで振りきれないはずです。
慣れてくればインパクトの後に肘を畳んでクラブをコントロールすることもありますが、初心者の内は下手に肘を畳むことを意識するとボールにヒットすることを邪魔することになりかねません。
インパクトだけを意識してしっかり叩きつけてください。
後はボールを右側にセッティングした為に幾分低く飛びますが、選択したクラブ通りの弾道で目標に向かって飛んで行くはずです。

クラブ選択はアンジュレーションやライにより異なりますので難しいところですが、可能ならばキャディさんや上級者の方がいる場合は自分がどういうスイングでどこを狙っているかを説明してアドバイスをもらってください。
何度かショットし失敗や成功した経験したことを覚えていることが、今後のショットに役立つので大事ですよ。
特に一度上手くいったショットのイメージは決して忘れないでください。
体が忘れなければ同じシチュエーションになった場合に力を発揮するはずです。
打つ前に決してネガティブなイメージは持たないでくださいね!!
体がその悪いイメージ通りに動いてしまいます!

左足下がりのショットについて

左足下がりのショットは初心者の方のみならず中級者の方・上級者の方も嫌うライです。
初心者の方なら必ず失敗してしまうショットです。
正直言ってどういうボールが打てたらベストショットなのか分からない場合もあるほどですね。
その状況から脱出できたら結果オーライのショットでも「ナイス!」と言いたいところです。
では、どうショットしたら結果オーライでもナイスショットが打てるのか?
言うまでもありませんが無理をしないコンパクトなスイングですね。

leftfootdown_adress
傾斜に平行に体を保つ必要があります。
傾斜の角度に依りますが左足に体重がかかるために左足を伸ばしたり、左膝で体を支える場合もあります。
ですから通常のスイングは出来ないと考えてください。
下りの傾斜でその傾斜に平行に構えてスイングするということは地面に向かってボールを打つ感覚で非常に違和感がありますし、そのまま地面にボールがぶつかってしまうイメージが拭えません。
本来クラブのロフトの角度がボールを上げてくれると言いますが、不安は払拭できません。
しかし、そんな負のイメージでショットしてたらとても良いスイングはできません。
ここは基本に則ってゴルフクラブを信じて良いイメージでスイングしてみましょう。

leftfootdown_anime
クラブはコンパクトにスイングするために若干短めに持ちます。
体は傾斜に平行に保つようにします。
当然左足に重心がきますので、体重移動は意識しないでください。
ボールは右足寄りになるようにアドレスします。
手首でボールを上げようと意識が出やすいので注意してください。
またボールが上がったかを確認したくて目線がボールから離れやすいのでこちらも注意してください。
ロフト角を信じてインパクトまでジックリボールを見てしっかり叩きましょう。
通常のライのの65%の飛距離で十分ナイスショットです。
あとは経験を積んでくれば多少の左足下がりは怖くなくなるはずです。
今は決してベストショットを狙ってトラブルを招かない様にしてください。
ここで100を切れるかどうかの分かれ目です!

無理にボールを上げようとするスイングになると左肩は上がるし、体も立ってしまいます。
leftfootdown_ng
このスイングになるとまともにボールに当たりません。
ダフルかトップするかで、どちらも大怪我をするスイングになります。
気を付けてください!!

ドスライスが無くなれば…!

みなさんが悩みに悩んでいろんなことを試しても駄目なものをこの記事を読んだだけですぐの修正できるとは考えてません。
みなさんの意識の視野をちょっとだけ広げてみたいと思います。
その結果みなさんの努力の方向性が変わって100切りが見えてくれると信じてます。

まず、今一度自分のスイングで両脇を体につけてスイングすることと肩を平行にスイングすることをチェックしてください。

両脇を閉めることはテイクバックの際にクラブヘッドが体から離れるてしまうことを防ぎます。
これはアウトサイドインのスイングの要因を無くすことにも繋がります。
両脇を閉めることは同時にスイングのブレもなくす意味で非常に重要です。

また両肩を平行に保つことは背筋を中心に回転することを意識するのに重大なことになります。
こちらもスイングの基本に不可欠な要素です。

上記の要素を満たした上でのドスライスの原因は体の開きが原因と言って良いでしょう。
無意識の内に体が開いてボールを擦っているのです。

今一度チェックするポイントは体がボールに対してかぶりすぎてないか?
adress9
腰骨から前傾しますが、その際に前傾しすぎるとアウトサイドインのスイングが出やすい条件となります。
極端に言うと肩の回転が地面と垂直になるくらいに前傾した場合には、腕が少しでも体から離れてしまうとそれだけでアウトサイドインのスイングになってしまうのです。
胸を張って前傾になり過ぎないようにアドレスしましょう!
ボールと肩を結んだラインと肩から腰までのラインの角度は、どのクラブを持った時も同じ角度であるイメージです。
adress7

ダウンスイング時の体の開きの矯正
スライスの修正は無理でも「ドスライス」の修正が出来たらどうですか?
OBへの恐怖心が多少なりとも和らぐのではないでしょうか?
その為にスライスの原因の一つのダウンスイング時の体の開きをチェックしましょう。

ダウンスイング時の体の開きは野球をやっていた人に多くみられるスイングです。
ボールを打つ際にどうしても腰を入れてしまうのは野球経験者にはどうしようもない現象です。
ゴルフスイングと野球スイングの違いを理解し、その問題はクリアしましょう。

ゴルフスイングを徹底的に体に染み込ませるために70%の力で正しいスイングを反復練習してボールを叩いてみてください。

さて、具体的なスイング方法としては足をあまり開かずに両膝を軽く曲げてベタ足のまま上半身の捻転を意識してテイクバックしましょう。
上半身の捻転を習得する為にも足と腰はそのままの状態で上半身を回転させてバックスイングしてください。

右利きの方は右の腰を移動もさせず開きも止めることを忘れずに、上半身だけ回転させるイメージです。
お腹や背中・脇腹あたりで上半身が捻じれることを実感できると思います、これが捻転です。

そこからつまり力まず体が上下しないように、今度は左の腰と左膝を左へ移動させないイメージでダウンスイングを開始してください。
膝をそのままにして腰をアドレス状態のボールと対峙させたまま正面に向けて動かさない意識です。
これらの動きは両膝を曲げることでスムーズにできるはずです。

体重移動を気にされるかもしれませんが、自然と体重移動は出来ているはずです。
必要以上の体重移動は体のスウェイを引き起こすもとになりますので正しいゴルフスイングが出来るようになるまでは必要以上の体重移動は忘れてください。
窮屈でコンパクトな感じがすると思いますが何度もこのスイングを繰り返すことで慣れてくるはずです。

力の入れ方が分からない方もそのままで結構です。
ヘッドスピードは必要ですが、力は不必要です。
反復練習でゴルフスイングを体に馴染ませながら自分なりの充実感を感覚で覚えてください。
swing_sample_model_05
ボールをヒットするまで腰をボールの正面に維持したまま上半身の捻転で両肩を平行に回転させてボールにヒットさせます。
ボールにヒットする瞬間は両肘を真っ直ぐ伸ばした状態にします。
もう一度確認です、腰と両肩のラインが飛行ラインと平行のまま、両肘を伸ばした状態でボールをヒットさせるのです。
その際に左目でボールの右側を見ているイメージは維持しておいてください。
これも体の開きを我慢するのに役立つはずです。

いかがでしょう?ドスライスは無くなるはずです。
これでもドスライスがなくならない人はもう一度、「腰の状態」「両膝の状態」「両肩の状態」「両肘の状態」「インパクトの瞬間」を意識してスイングしてみてください。
それでもドスライスに呪われている方は今一度「アドレスの章」と「テイクバックの章」を覗いてみてください。

打った感と満足感が足りない方は今しばらく我慢です。
このゴルフスイングが身についてからどうぞご自身で「飛距離を伸ばすスイング」を目指してください。
練習場ではしばらくはここまでのスイングで止めて繰り返しボールを叩いて、どうぞゴルフスイングを自分のモノにしてください。

軽いスライスが残ったとしても70%の力でスイングしているのでOBまでは届かないはずです。
それだけでもティーショットの際に恐怖心が無くなり、2打目3打目もこれまでよりイメージしやすくなるのではないでしょうか?

ドスライスが出る時のフィニッシュは以下の傾向があります。
今一度スイングのチェックをしてフィニッシュの形を見直してください。
•両腕が高く上がりすぎている。
•右肩が左肩より下がりすぎている。(右肩が左肩より上がり過ぎている。)
amature_f

ショット直前の素振りの段階で理想のフィニッシュのイメージを固めることでスイングの修正に繋がることもあります。
理想のフィニッシュの形を忘れないようにしてください。

テイクバックの基本

初心者の方のテイクバックに関しての意識は薄い傾向にあります。
女性はオーバースイングにならない、男性はスウェイしないことを意識するくらいではないでしょうか?
ダウンスイングばかり気にかけてスイングしボールの弾道に一喜一憂してませんか?

今後、アドレスとテイクバックで弾道はほぼ決定することを意識してください。
swing_1
また、テイクバックの始動は特に大事なものとなります。
正しい始動を覚えましょう!

人間の体は実に興味深いものです。
テイクバックした条件がダウンスイングにそのまま反映するんですね。

【テイクバックがアウトに入る】
右の脇が開いてクラブを持つ手が真上にあがるイメージ。
つまりグリップが体から離れてしまうテイクバックですね。
画像添付
このテイクバックの状態のグリップの位置がダウンスイングの時にそのまま反映して、結果としてアウトサイドインのスイング軌道を引き起こしてしまいます。
そして、ボールの軌道はスライスボールになり、下手をするとドスライスでOBという最悪の結果を招きます。
上半身が上手く回らずに腕だけのスイングの場合にはドフックもあり得るでしょう。

また、猫背にアドレスを構えた場合やボールを良く見ようと上半身が前に被りすぎ目の位置がボールの真上になったりということが原因に考えられます。
adress9
上体を起こし胸を張り両脇を閉めて左肘をしっかり伸ばしてアドレスして、テイクバックしてみてください。
顔も下を向かずに背中の延長線でキープして、やや下目でボールを見るくらいで良いでしょう。
adress7
この時にオーバースイングにならないよう注意してください。
swing_3
左脇を閉めて左肘を伸ばした状態で背筋を中心に回転させたらオーバースイングにならないことを実感できると思います。
これでオーバースイングになっている方は右の腰が開いていることになります。

この矯正したスイングでボールが逆に右側にプッシュアウトしたり、ドフックが出た場合はテイクバックでクラブがインに入りすぎている可能性もあります。
また、肩のラインと腰のラインが右を向いていないか確認しましょう。
体の固さには個人差がありますので自分なりの角度を見つけることをお奨めします。

【テイクバックがインに入る】
クラブを引きすぎて高さが足りないテイクバックになってます。
力がない女性に多く見られます。

こちらはダウンスイングの時にクラブヘッドはアウトに出てしまいます。
極端なインサイドへのテイクバックは、初心者の場合はプッシュアウトという形で悩まされます。
また、ちょっとした力みでフックを生み出してしまうでしょう。
スイングのタイミングがよってはドローボールとなって自分のベストボールと勘違いしてしまいがちですが、まずは真っ直ぐ飛ばせるようなスイングを身に付けることが先決です。

良くある矯正方法としては次のようなものが提案できます。
真っ直ぐ立って腰骨から曲げる意識で上半身の背筋は伸ばしたまま少し曲げた状態でアドレスする。
両脇を閉めて肩を右に移動させず、そのままの位置で回転させる。
その時にグリップを体の近くを通るように心がける。
左の膝は絶対に開かないようにして、左の腰も可能な限り移動しないように意識する。
グリップが右足の位置を通るときにクラブが地面と平行になることを意識してください。
driver-swing-takeback

決して腕先行の動きにならないでください。
このスイングで何度もボールを叩きましょう。
正しいスイング軌道がどこかにあるはずです。

【無意識にやっちゃてるスウェイ】
みなさん一度は体のスウェイしていることを指摘されたことはあるのではないでしょうか?
いずれ誰にも指摘されなくなり自分では矯正できたと思っているかもしれませんが、実はそうではなかったのです。
swei1
確かに派手なスウェイは無くなっているかもしれません。
しかし若干でも残っていると安定したスイングが出来ないのです。

ボールが安定しない方は自分の思っている以上にスウェイは残っていると思ってください。
テイクバックの時のスウェイはそのままバックスイングで跳ね返ります。

矯正方法としてはアドレスの際に足幅を狭くしてみてください。
広ければ広いほどスウェイの幅が広がります。

練習の時は両足を広げないでくっ付けたままでスイングしてみることを提唱します。
そうしてスウェイしない感覚を体にイメージさせてください。
その際に右の膝を絶対に開かないこと、背中の中心を軸として肩を回転させることを意識することが大事です。
driver-swing-takeback

右肩を後ろに引くイメージだとスウェイは発生してます。

これらのことを意識したら飛距離が落ちたとお嘆きのあなた、ボールが不安定なのとどちらが良いんですか?
正しいスイングを体が覚えるまでの辛抱です。
良いイメージで何度もボールを叩いてみましょう。
その結果で「100切り」は目前になってます!
100切の後でジックリ飛距離を伸ばすスイングを身につけましょう。
でも、ゴルフスイングの基本を身に付けたら飛距離は伸びるはずなのですが¨。
もしかしたらまだ完ぺきなゴルフスイングではないのかもしれませんね。

【ゆったりとテイクバック】
女子プロのテレビ中継を見ていると気が付くと思いますが、ゆっったりとしたテイクバックをしてますよね。
私も最初に愛ちゃんを見た時に、こんなテイクバックで飛ぶのかな?と心配になっちゃいました。
ところが実際はかなりの飛距離でびっくりです。

何かの記事で読んだ記憶がありますが、ゆっくりとしたテイクバックをすることは正しいテイクバックを体に身に付けなければならないと。
正しいテイクバックを身に付けてゆっくりとしたテイクバックを出来るようになりたいものです。
テイクバックでひとつひとつの動作が体に染み込んでないとぎこちなく、いつも違ったテイクバックになってしまいます。
結果としていろんなトラブルを抱えることになります。
が、ここはゆったりとしたテイクバックで正しいテイクバックを身に付けることに徹してみましょう。
練習場でもひとつひとつの動きを意識しながら、1打1打を無駄にしないでスイングの完成をイメージしましょう。

正しいテイクバックが出来ても力みだらけのダウンスイングでは意味がありません。
ゆったりとしたテイクバックに力みがないダウンスイングで念願の100切りを目指してください。