美しいアドレス

みなさんもゴルフ練習場で参考にできることを探していろんな方のスイングを見ていると思います。
その時どうでしょう、綺麗なスイングしている人を見ているといい球が出ていませんか?
羨ましい風景だと思いませんか?

中には独特なスイングをしている方も素晴らしいボールを打っている人もいますが、それは経験がなせる業です。
何年も費やしてやっとそこまでたどり着いたのでしょう。
また、綺麗なスイングの人は綺麗なアドレスをしていると思いませんか?
アドレスでスイングが決まると言えば大袈裟ですが、アドレスでどういうボールを打つかが決まるとハッキリ言えるでしょう。

それでは基本のアドレスを決めてみましょう。
体の特徴によりアドレスの形は個人差があるかもしれませんが、アドレスする際の注意点は皆一緒です。

adress_anime_1

↑GIFアニメです。
クリックしてしばらくすると動きます。

【アドレス時の立ち位置】
クラブを左手で持ちフェイス面をボールに合わせます。
ソール(クラブの底面)が地面に水平に当たるようにセッティングします。
クラブのグリップエンドの先が左太ももに来るようにします。
そこから拳1個が入るように立ちます。

これがアドレス時の立ち位置と覚えてください。
パター以外は各クラブ共通です。
意外とボールとの位置関係が近いと感じられるかもしれませんが、それはあなたのスイングが両脇を開けた不安定なスイングだということの証明です。
この距離感で両脇を閉めた正しいスイングが出せればあなたにボールは安定したものになります。

【ボールの位置】
こちらはクラブの種類で違ってきます。
内容は右利きの方の設定で書いてます。
左利きの方は逆と考えください。

    • ドライバー

基本は左足踵の延長線上になります。
この位置でセッティングして練習しましょう。

障害物や風のせいで打球に高低差をつける必要があるとき以外はこの位置でセッティングしましょう。
100切りするまでは余計なスイングのイメージは頭から可能な限り削除してください。

    • ロングアイアン(4番アイアン~)

両足の真ん中と左足踵よりやや内側(右側)の間にセッティングします。
苦手な方も多いロングアイアンのクラブがスムーズに抜け易い位置となってるはずです。
微調整としては何度か素振りをして地面にクラブが接地する場所がベストとなります。

逆言えばその素振りで接地する位置が左足踵より若干内側であるようなスイング軌道が良いということです。

内側になればなるほど低い弾道で打つことが可能となります。
しかしながらボールの位置が内側に来るとロングアイアンのスイングは窮屈でスイングしづらいものに感じます。

ある程度アイアンのスイングが出来るようになったら、正しいスイングを覚えるためにも通常より内側(極端に言えば右足の前)にボールをセッティングして練習するのもいいでしょう。

    • ショートアイアン(~5番アイアン)

初心者でもクラブヘッドは比較的スムーズに抜け易いショートアイアンは両足の真ん中で打つことが多いです。
通常はこの位置でセッティングしましょう。

しかしトラブルショットや障害物等で高い球や低い球を打たなければならない状況は多々あると思います。
ショーアイアンは練習の段階でいろんな位置で叩くことを意識してください。
この練習がトラブルショットの際にきっと役に立つはずです。

【アドレスの姿勢】
アドレスで猫背な人がスイング起動した瞬間に背筋が伸び胸を張った姿勢になることはあり得ません。
アドレスの姿勢がそのままスイングの姿勢と繋がります。
基本に則ったアドレスを意識しましょう。

adress7
両足は肩幅よりやや狭めに広げます。
そして、まず背筋を伸ばします。
頭もそれに合わせて真っ直ぐにします。

胸を張ります。
この胸を張る意識はスイングが終了するまで維持させておきます。
腰骨の部分から上半身を前にお辞儀をするように倒します。
倒す角度はクラブにより違ってきますが、胸を張って背筋を伸ばした状態は保っていてください。

この状態で両膝を軽く曲げます。
両膝を曲げる際にお尻をちょっとだけ突き出すイメージを持ってください。

こんな感じですね。
頭から背中の中心が軸となって上半身の捻転を行います。
このラインが曲がらずに一直線になるように背筋を伸ばすことを意識してください。

【クラブの握り方】
パター以外は共通となります。
いろんな持ち方がありますので一概に正しいものとは言えませんが、ここで今一度確認しておきましょう。
その中であなたに合った握り方を探してください。
※クラブヘッドに関しての説明はここでは無視しております。
grip_1
左手の小指、薬指、中指でしっかり持ちます。
grip_2
人差し指と親指を軽く添えます。
左手親指は真っ直ぐ伸ばしてグリップの上にクラブヘッドの方向を向くように軽く乗せた状態にしてください。
grip_3
次に右手の親指と人差し指、中指で強く持ちます。
右手人差し指の根元と親指の腹の部分でクラブに掴んでください。
右手親指の付け根の膨らみ部分が左手親指の背中に触れるように握ります。
grip_4
その際に右手小指と薬指で左手の人差し指を軽く包むように持ちます。
右手小指と左手人差し指を絡めるというスタイルもありますが、ここでは左手人差し指を右手小指と薬指で包み込む握り方を説明します。
grip_5
左手の小指・薬指・中指と右手の親指・人差し指・中指で強く持つことでブレを無くししっかりと掴むことが可能になります。
しかも今後ダウンスイングの時のヘッドスピードの速さを生むことに繋がります。

アイアンの目的は…

100を切れないあなたはアイアンにも飛距離を求めてませんか?
BESTなショットの要素に飛距離を含めてませんか?
プロが打つような球をイメージしてませんか?

一度そういう頭をリセットしてクリーンにしてください。
初めてクラブを持つくらいのフレッシュな気持ちでゴルフスイングの基本を学びましょう。
無理のないスイングで距離を合わせるのがアイアンショットの鉄則です。
距離を出したら100が切れるのであれば誰もが飛距離を出すスイングを学んでいるでしょう。
飛距離が出るクラブはとても高級な物として取り扱われているはずです。

しかしそうではない。
7番アイアンで160ヤード飛ばすこともあれば140しか飛ばないこともある人よりも、いつも145ヤードの飛距離の人が100を切る位置に近いと言えるでしょう。
初心者で飛距離が出ることのメリットは長い距離を比較的打ちやすい番手の短いアイアンで打つことが出来ることぐらいで他にはありません。
飛距離を求めるのはバーディーを狙うレベルの上級者です。
ゴルフコースでは今のあなたのレベルにあったスイングをして、飛距離に関しては練習場で徐々にレベルアップを目指しましょう!

スイング時の目線のアップダウンの矯正

矯正方法は幾つかあります。
どれも意外と簡単にできることなので、直ぐに矯正可能だと思われます。

adress_anime_1

↑GIFアニメです。
クリックしてしばらくすると動きます。

上半身を倒しすぎない胸を張り状態を起こす
アドレスの時の構えで矯正できます。
猫背は大敵です。
猫背気味で上半身を倒しすぎてボールを上から見る感じになるとスイング時に目線は上下してしまうことが多くなります。
胸を張って頭はその延長線で両膝を軽く曲げて腰から状態を少しだけ倒す。
この状態をキープする意識をもってスイングしましょう。

両膝を軽く曲げる
下半身から上下することを防ぎます。
テイクバックで体が沈まないように両膝を軽く曲げておきます。
ここから体が沈むには結構な意識があって膝を曲げないといけなくなります。
この必要以上に沈む意識を無くせば目線の上下が減らせます。

swing_capman_02
両肩の回転を意識する
右肩が上がり左肩が下がることで頭が上下することがあります。
これはボールから目線を外さない意識が高すぎる為に興る現象ですね。
背筋を軸に両肩をしっかり回転する意識を持つことで改善可能です。
背筋を伸ばしてクラブを両肩に担いで両手で持って両肩を回転して、両肩の回転のイメージを体に染み込ませることも良いですね。

最初は窮屈感を覚えるかもしれませんが、正しい自分なりのゴルフスイングが出来るようになるとその頃には違和感はなく苦にならなくなるはずです。
とにかくスイングが安定するまでは練習・練習で頑張りましょう!

ヘッドアップを修正しなければ!

上級者のゴルフスイングのアドバイスのトップ3にヘッドアップするなという項目が出てきます。
確かにあの小さなゴルフボールを叩くのにボールを見ないでスイングすることはできません。
当てることさえままならないでしょう。
upper-swing_2
人間の体というのは良くできていることが多いのですが、一つのことに囚われると別のことが疎かになるという不器用なところがあります。
つまりボールを見つめることに集中すると方の回転が疎かになることが多いのです。
スウェイの方にも注意がいかず、体重移動もスムーズにいかないということにもなります。
それぞれに程よい%で意識がいくようにしっかりとスイングを身に付けることが必要ですが、その為にちょっとだけアドバイスを。

ヘッドアップによりゴルフスイングで何が損なわれるかということに注視してみましょう。
その為にボールを良く見ることの意味を考えてみます。

  • ボールとの距離感を保つ
  • スイング時にはアドレスからインパクトまでボールと頭の位置関係は動くことなくそのまま維持できてることがベストだと言われます。
    インパクトまでボールを見ることでその距離感の違いを見極めることが出来ます。
    スイングの途中でスイングの修正をすることが出来るかというとそれは初心者には厳しいことです。
    しかしスイングを途中で止めることはできるかもしれません。
    次打の為の修正点の見極めにもなります。

  • ボールを叩くイメージを持つ
  • 今度は人間の体の良くできている点に繋がりますが、対象物をしっかり見ていることで遠く離れているものに対してイメージする行動が出来るのです。
    例えばごみ箱にごみを投げ捨てることもごみ箱をしっかり見据えていると入るまではいかなくても近くに投げることが出来ます。
    野球のキャッチボールでも相手をよく見て投げていると大きく逸れることはありません。
    このようにゴルフクラブでボールを叩く際にきっと役立つことになります。

swing_sample_model_02
以上の事の為にボールから目を離すことは避けた方がいいのです。
しかし凝視するまでは必要ありません。
これらのことを意識できてさえすれば「何となく見ているだけ」でいいのです。

凝視は手打ちに繋がります。
ボールを見すぎるとスイング軌道がおかしくなるのです。
テイクバックの際に右肩がしっかり回転できなくて通常より下がってトップを作ってしまいます。
その為にスイングすると左肩が右肩より上がった状態でインパクトを迎えます。
つまりスライスが発生する原因となります。
もしくはボールの手前を叩きダフリを招くことになります。
スムーズなスイングがありきでボールを見て、ボールを叩くことができます。

初心者の方はヘッドアップすることが多く、その為に「ボールから目を離すな!」と言われ続けているのです。
しかしその為に今度は見すぎることの障害が発生していつまでも安定したスイングが出来ない状況が続きます。
「ボールから目を離すな!」ではなく「インパクトまでボールを見続けろ!」が正解なのです。
上級者の方もこのことを言いたくて「ボールから目を離すな!」と言ってしまっていると思ってください。

スイング時の目線のアップダウン

安定したボールを打つ為には同じリズムと同じスイングプレーンでボールを叩くことが必要です。
その為にはスイング時のブレを最小限に抑える必要があります。
ゴルフスイングにはいろんな体のブレの原因があります。
ここではスイング時に目線が上下してしまうことについて記載します。
目線が上下してしまうことはボールを確実にヒットするのに大きな弊害となります。
直ぐに修正しなければならない事項です。

自分の中では修正が出来ていると思っている初心者の方もトップやダフリが無くならない人は今一度確認をすることが急務です。

スイング時の体のアップダウン
大抵が力みから来ることがあります。
head2
力みがある人のスイングはテイクバック時に体が一度沈み、ダウンスイングの時に体が伸びあがる傾向があります。
このスイングはアドレスの時の重心より、下がって上がるので安定するわけがありません。
このスイングで上手く打てる時というのは極稀で偶然にタイミングがあった時のみとなります。
そのタイミングをあなたは追い求めてませんか?
そんなあなたは安定したスイングを身に付けることなく、ずっとそのタイミングを追い求めていくことでしょう。

ヘッドアップの矯正過程で
スウェイとヘッドアップをしてはいけないという意識が強すぎて体が横に反ってしまう。
極端に説明するとテイクバック時に目線が左に寄りながら下に下がってしまう。
amature_2
つまり右肩が上がり左肩が極端に下がる姿勢になっていませんか?
確かにこれでスウェイの矯正が出来たイメージになります。
しかし、これでは体重移動もしっかりできないし、ここからどうダウンスイングに繋げるかが疑問です。
当然一度下がった目線を上げながらのダウンスイングとなるでしょう。
このバックスイングだと両肩は回転してなくて上下しただけの腕だけのスイングになるはずです。
とてもボールにヒットするとは思えませんし、ボールが飛ぶイメージが付きません。

上記のことが自分には関係ないと思っている初心者の方も一度自分のスイングを動画に撮って客観的に見ることをお奨めします。
意外とイメージ通りのスイングが出来ていないものですよ。
大なり小なり目線が上下している可能性はあります。
また、別のスイングチェックにもなりますし動画チェックはお早めにしてみてはいかがでしょうか?